第七話 デザイン発想の起点

前話で、デイセーラーはそもそも遠くに行かないからデイセーリングというデザインをしたわけでは無く、もっと気軽にセーリングを堪能できるようにする為にデザインされ、その結果デイセーラーと呼ぶようになったと書きました。重心を低くする為にキャビンは低くなった。セーリングを優先した為です。デイセーリングとしたかったから低くしたわけじゃない。この事は重要な事です。デイセーラーでは無く、セーリングヨットなのです。このヨットの起点はセーリングです。

キャビンヨットはクルージングヨットと言います。クルージングとはロングの旅を指します。昔は今ほどキャビンはでかくなかった。重心も低かった。多分にセーリングの要素を持っていました。しかし、いつからかキャビンがどんどん大きくなってきて、キャビンヨットになってしまいました。このデザインは、キャビンでいかに快適に過ごすかが起点になっています。キャビンで過ごす時間をいかに快適にするか、家族で寝泊りをする時、ゲストを招待した時、その快適さが主役です。キャビンヨットはオーナーに広く受け入れられるようになりました。エアコンでもあれば、自宅に居るのと変わらないぐらい快適です。このヨットの起点は快適キャビンです。

外洋ヨットは、何日もセーリングを続ける。時化る時、陸に逃れる暇は無い。という事は時化の中でも無事にセーリングを続ける事が要求されます。快適というより、安全です。丈夫な事が必要です。それに連続したセーリングですから、あまり手間のかかるセーリングは大変ですから、手間がかからない事も重要な要素です。キャビンもそれなりに快適でなければなりません。でも大時化の中を走る前提もありますので、だだっ広いのは困る。エアコンなんかは、燃料がもったいないので使えない。エンジンもしかり。セーリングが基本です。このヨットの起点は安全なセーリングです。

後者ふたつはこれまであったヨットです。そして最初のヨットが、最近出てきたコンセプトです。この考えは、レーサーでは無い方々にも、クルージング派と称した方々にも、セーリングをしましょうという誘いです。ただ、セーリングするなら、今までのヨットで良かった。でも、もっと堪能しましょうという考え方ですから、新しいデザインが必要だった。キャビンヨットでセーリングするのとは違う、もっと面白いセーリングが必要だったに違いない。しかも、昨今のクルー不足という状況の中で。

こういうデザインが出現する状況は今にして思えば多分にあったと言えます。クルージング艇が昔と違って、キャビン優先になっていった事がその要因ではないかと思います。その事がもっとセーリングできるヨットは無いのか、キャビンヨットと外洋ヨットはある。でも、レーサーでは無いが、クルージング派としてセーリングをもっと、気軽に、安全に、面白く、そして、シングルでも可能にしたという必然性はその生まれる土壌が整っていたと言えます。

これからは、形は違うにしろ、もう一度、セーリングをいかに、楽に堪能できるか、セーリング重視のヨットはもっと出てくると思います。クルージング派にも、もっとセーリングを!

次へ      目次へ