第十七話 クルージング派のセーリング

今後必要な事はクルージング派を自称する方々が、日常においていかに面白いセーリングができるようになるかではないかと思います。遠くへクルージングする時以外の、それこそ日常での使い方がワクワクできて、躍動感があり、エキサイティングを少しでも味わえるようにする事が必須だと思っています。それにはキャビンよりもセーリングだというのが持論です。

これはオーナー側からの意識変革によるアプローチが必要だし、また、ヨット側からの可能性というアプローチの両方が歩み寄る必要があります。オーナーはセーリングを楽しみたいという気持ちを持って頂く必要があり、ヨットはそれを容易にする為に、オーナーにそういう気持ちを促す為の装備のアプローチが必要です。この点では便利さを採用します。そして、簡単にセーリングができて、オーナーは便利さを享受しながら、セーリングを意識して、せっかく簡単になったのだから、もっとセーリングを意識していく。そうする事によって、ワクワクした躍動感が生まれます。

欧米でもキャビンヨットは多いし、パーティーしたり、泊まったりは多い。でも、同時に、クルージング派で、セーリングを楽しむという方々も多い。パーティー派は装備をどんどん増やし、多くの荷物を積み込む。一方、セーリング派はできるだけ装備や荷物を減らして、シンプルにセーリングを楽しむ。日本に少ないのは後者で、パーティーや泊まりをあまりしない日本人には、セーリングという行為の方がもっともっと増える要素があると思います。ただ、そのセーリングの面白さを味わっていない事も事実かと思います。ぞくぞくするようなセーリングを一旦味わえば、たとえ短い時間でも
セーリングを楽しむ事はできます。ですからデイセーリングを強調している次第です。デイセーリングこそが、日本人にとって基本的使い方となっても可笑しくないと思うのです。

そこで、クルージング派がいかに気軽にセーリングを堪能できるようになるかを考えてきました。最も大きなポイントはふたつあって、ひとつはヨットのサイズ。シングルかクルー有りかによって、自分の気軽に扱えるサイズを見出す事と、セーリングにおいて、ダウンウィンドをいかに走れるようにするかだと思います。前にジブブームとジェネカーファーラーについては記しました。セールについては、セールメーカーとも話ましたが、基本的にセールはレーサーによって開発され、ルールに縛られています。クルージングではレースルールは関係無く、いかに使いやすいセールであるかにかかっています。

ジェネカーのフットの長さは、マスト前からバウスプリットの先端アイまでの長さの180%で作る。でも、クルージング派にはそんなルールは不要ですから、もっと小さくして取り扱いがし易いセールにしても良いはずです。アメリカの雑誌の記事ですが、コードゼロというセールをダウンウィンドに使うというのがありました。コードゼロはジェノアとジェネカーの中間ぐらいのセールで、ファーラーにして使う事ができます。どちらかと言うとアビームから前側に使うらしいのですが、セールメーカーに聞きますと、以前はスピンクロスを使っていたのが、今では素材が違うらしい。とにかくレーサーが基本ですから。アビームから前側で微風時に使うセール、強風になったら、アビームから後ろまで使えるらしい。これを軽いスピンクロスで、アビームから後ろ側で使えないか?もちろん、通常のジェネカーよりもセールエリアは狭い。でも、簡単にダウンウィンドのセーリングができるようになるならば、メリットは大きいと思います。また、ダウンウィンドのいずれの角度も走れるわけではありませんが、それでも、角度をつけてジャイブしながらの帆走が気軽に味わえるようになれば、今まで退屈だったダウンウィンドがエキサイティングになります。これにはもっと研究が必要かと思います。ハーケンやファクナー等からシングルラインドラムのファーリングシステムが作られています。それはこのコードゼロ用のセール用。これを使って、スピンクロスで、ジェノアの様にファーリングができて、アビームから135度ぐらいまで使えれば良いかなと思います。もちろん、セールエリアがほしい方にはファーリングジェネカーもあります。

こういうのを使えば、のぼりはジェノアを出して、アビームぐらいになったらジェノアは巻いて、今度はジェネカーを出す。さらにまた上りになったらジェネカーを巻いて、ジェノアを出す。こんな具合です。さらに言うなら、そのジェネカーをマリーナに帰ってきたら下ろすのでは無く、常に上げたままにでもできるなら、さらに使いやすい。今のところ紫外線の問題があります。

目一杯のサイズから少し落として、こういうセーリングの使いやすさをもってきても良いかなと思います。その分キャビンは小さくなりますが、セーリングがやり易くなれば、その分面白さを味わえる事になります。

また、ある雑誌に学ぶ事は愉しいという言葉がありました。学生時代は学ぶ事は苦痛でしたが、大人になりますと事情は変わり、学ぶ事は新しい世界の発見であり、価値観の創造でもあり、面白くなります。それをヨットにも発揮して、ただ単純にセーリングテクニックを学ぶだけでは無く、いかに自分流の楽しみ方を創造できるか、これは学びであり、愉しみでもあると思います。

クルージング派でもセール学ぶ、マストを学ぶ、事も有りでしょう。そうしますと、こうしたらもっと楽にもっとセーリングが楽しめるとか、マストはこうやってチューニングしたら良いとかがだんだん解ってくると思います。そうしながらのセーリングが、もっと面白くなってくるのではないでしょうか。
テーマはクルージング派がいかにセーリングを堪能できるかです。体は年齢とともに衰える。でも、知識でカバーしながら遊ぶ。学びは知的エンターテインメントとも書いてありました。

学ぶ事は一瞬の喜びでは無く、積み重なっていきます。学んで新しい知識を得る事は人間の進化になり、その知識をもって体験に変えながら、進行していく。それは愉しさ、それも一瞬では無い進化の愉しさがあります。どんどん成長していく愉しさです。長く続く愉しさです。それを実現するのは学ぶ事によって行われる。より速くを学ぶのでは無く、より良いセーリングとして学ぶ、より速くは例えばケブラーやカーボンセールになっていくかもしれません。でも、今あるダクロンセールでできるより良いセールカーブや舵の切り方やマストチューニングやらを考えて行きます。そうしながら、知識を得、体験し、求めていく。その結果、速い事になります。速さは付随として出てくる。

あらゆる奥深い事柄は、学ぶ事によって支えられています。それが興味ある事ですから、苦痛でも無いし、愉しい。そうやって奥深く入る意識と行為が面白さを繋げていくコツではないかと思います。ですから、クルージング派の方もいかにセーリングをするかをもっと考えて良いのではないでしょうか。その方が面白いのですから。クルージングだから、レースしないからと言わずに、レースしなくてもセーリングはするでしょうから。

次へ      目次へ