第八十三話 誤解
どうもいくつかの点で誤解があるように思います。まずはシングルハンドヨットについてですが、良くひとりで乗る事は無いからと言われます。この誤解はシングルハンドヨットはひとりしか乗れないヨットという意味では無く、ひとりでも乗れるヨットという意味ですから、一緒に乗る方がクルーの方でもゲストの方でも、つまり経験者か未経験者であるかを問わないという事です。 この意味するところは、例えば経験者と一緒ならば、その方にも動いてもらう事ができます。全てひとりでやらなければならないわけではありません。或いは、同乗者が全くの未経験者である場合でも全く困る事は無い。何しろ、ひとりで全部楽にこなせるのですから。つまりは、どんな状況でもセーリングを楽しむ事ができるという事です。シングルハンドヨットはそういう意味です。 次はスポーツという言葉です。これもどうもスポーツと言いますとレースを思い浮かべる方がおられます。もちろんレースを楽しんでも良いです。でも、レースしなくてもセーリング自体を楽しむ事、それもハッスルしなくても、いかにセーリングを面白くするかを考えて走ってるのはスポーツです。セールを展開して、後はおしゃべりや飲み食いに興じるのはスポーツとは言いがたい。ゆっくりでも、バタバタしなくても良い。それでもいかにセーリングするかは、スポーツかと思います。 外洋の定義は何日も何日も陸に寄らない、水平線を見続けるロングの旅を意味すると思います。ですから、ロングは外洋、日本一周も沿岸ですから外洋とは言いがたい。外洋はオフショア、沿岸はコースタル。このふたつは明確に異なります。沿岸はエンジンで走れるが、外洋はセーリングをします。燃料補給はできませんから。 高価なヨットも安いヨットもたいして変わらないという方がおられます。でも、使っている素材、工法、職人、明らかに違います。違うと船体の強度が違ってきます。耐久性が違う。走っても波に負けない強さもある。作りこみが違う。完成したらわからないかもしれませんが、構造が全く違う。セーリングするには固いハルの方が良い。 フリーボードが低いと波を被りやすい。これも誤解です。問題は船型です。バウのハングオーバーが大きい方が波は被りにくい。但し、水線長は短くなりますが。 セールエリアが大きければ速く走れるわけでは無い。それを支える船体がどうか。 デイセーラーは遠くへは行けない?そんな事はありません。セーリングを楽しむ為に強固な船体を造り、絶大なスタビリティーを持っています。ただ、キャビンが広くないので、大勢がキャビンに泊まるには窮屈かもしれません。少人数なら充分、泊まれます。キャパシティーの問題。それで割り切って、潔くデイセーラーコンセプトを打ち出しています。何でも使えますより、デイセーラーが得意です。と表現しています。 オートパイロットを使えばシングルハンドで大きなヨットも可能。確かに、そうですが、堪能しているかどうかが重要で、出来る限りオートパイロットを使わないでシングルで堪能できるかどうかではないかとと思います。例え、どんなヨットであるにせよ、シングル乗れるというのは当然必要な事で、ヨット以外はたいてシングルで乗れるようになってます。ヨットだけが何故か5人も10人もなる。それではうまくいきません。マージャンやるにも4人は必要ですが、必要な人数が多ければ多い程、やるのが難しくなる。ゴルフはひとりで打ちっぱなしにも行けます。 ヨットもひとりで乗れる方が良い。ひとりで乗れれば、4人でも乗れる。日頃はひとりで練習もできる。ヨットをスポーツと思えば、誰でも練習に励む。ゴルフが良い例です。同じ遊びなのに、何故、ゴルフだったら練習するのに、ヨットはしないのか?不思議ですね。 ゴルフは若者から年寄りまでできるスポーツです。ヨットも同じです。 |