第四十四話 HOW TO

何かを始める時は、そういうハウツー物の本なんか買って読みます。そこにはどうやって動かすかのノウハウが書かれています。それらを習得する事はとっても大切な事です。でも、このノウハウにこだわると飽きてきたりしまいます。何故か?本当は動かし方を習得して、次に何を楽しむか、どんな変化を楽しむか、それが面白く無いと飽きる事になるのだろうと思います。

その何かを楽しむ為に、ハウツーが必要なだけであって、技術の習得だけでは面白味は失せてくる。どのようなセール形状がベストか、どのようなアングルが良いのか、それでスピードを得る事ができる。それでスピード計の設置は目安にもなりますのでお奨めしていますが、でも、本当はそのスピードを、その感覚を楽しまなくては飽きが来る。

結局は、スリル感であったり、緊張感であったり、快走感であったり、そういう感覚を遊んでいるわけですから、その感覚がバラエティーに富む方が面白い。速いだけでは、いつも速いなら変化はしないわけで、速かったり、遅かったり、原因にもいろいろあり、いろいろあるから面白い。

ですから、ある程度操船ができるようになったら、感覚に集中してみましょう。どれだけスピードが出たかよりも、その時どんな感じがしたかです。しびれるような感覚があったなら、もう一度、あの感覚を味わいたいと思います。結局は人は感覚を求めているかと思いますね。それもしびれるような感覚を。人間は極めて感覚の動物ですね。7ノット、8ノットと出たから面白いのでは無く、その時に感じた感覚が楽しい。

ところが、現代は感覚よりも頭脳の方が重んじられます。頭脳が重んじられると、何を知っているか、何ができるか、何を達成したかが重んじられます。感じた事などは重要視される事はありません。それが世の中をせせこましくした原因かもしれませんね。それで、ヨットなんかに乗りますと癒されるのかもしれません。でも、ここでまた頭脳ばかり使いますと、ストレスが溜まるかもしれませんね。

そこでお奨めは、何も達成しない事です。達成しようとしない事です。頭脳ゲームはそれで面白い事もあるのですが、面白いのは頭脳ゲームをして、その結果どう感じるかという事かと思います。
もちろんノウハウは必要です。でもある程度進みましたら、できるだけ頭脳を働かせないで、感覚に神経を集中していると、それまで得た技術で、最適な操作が頭脳なしにできるようになる。車の前に何かが飛び出した時、考えるまでも無く、ブレーキを踏むという行動が反応します。

ヨットで、そういう風に乗っていたとしたらどうでしょう。風がシフトしたら、考えずにシートを操作するとか、あらゆる動きに感覚的になれるとしたら、これはひょっとすると、実に面白いゲームになるかもしれません。頭脳を全く使わないという事は無いでしょうが、できるだけ少なく、という事はそれまで技術を習得しておく必要もあります。

つまり、技術を得、そのレベルで感覚的に走る。そしてまた技術を得、また感覚的に走る。そうしますと、技術も感覚も研ぎ澄まされる。そうしたら、微風でも面白さを感じる事ができる?のかもしれません。

目標を持つ。その目標に向かって頑張る。こういう事は良い事とされます。でも、ちょっと、ここで敢えて、目標を持たない、頭脳を使わない、感覚だけになる。そういう常識を逸脱した行為をやってみるというのも面白いかも、遊びのヨットだからこそできる。まあ、何でも好きなようにやてみる。いろんな事を試してみる。ひょっとしたら何か発見するかも?しないかも?
少なくとも、ヨット遊びぐらいは、何も達成しなくても良いではないですか。

次へ        目次へ