第96話 ヨット文化

北欧のノルディックフォーク25をこのホームページでもご紹介しておりますが、ヨーロッパでは
このNF25だけのレースがとても盛んに行われています。レースと言えば、いかにもレーサー
というヨットを思い浮かべますが、このヨットはとてもそういう類のヨットでは無く、ロングキール
のクルージング艇です。それがレースとなると100艇ぐらい集まってくるのですから、驚きで
あります。今の日本の感覚から言いますと、このヨットが数百、数千も浮かぶのは信じがたい
のです。何故なら、キャビンが狭い、この一点に尽きるような気がします。体のでかい彼らに
とては尚更のことでしょう。それに独立トイレも無い。

ヨットに対する感覚の違いがあると思いますね。国民性が違うと言ってしまえば、見も蓋もあり
ませんが、こういう一見とても不便であり、快適とはほど遠いにも関わらず、非常に人気がある
これはヨットに何を求めるかの違いですね。日本ではディンギーならいざ知らず、曲がりなりにも
クルーザーと称する物には、居住性、それも快適さを求め、セーリングそのもの、気軽さ、性能
などは二の次になってしまう。でも、見方を変えて、こういう乗って面白いヨット、安全なヨット、
気軽なヨットという視点で見ますと、ヨットはとても身近な物として感じる事ができるのではないか
と思います。

求める物が多ければ、多いほど、その求める物を遠ざけてしまう。求める物を絞って、最も楽しみ
たい部分に集中するならば、それ程難しい事は無いのですが。私も同じ日本人として理解できま
すが、でも、考え方が変わってきました。ヨットはセーリングして面白い事と安全性、そして気軽に
出す気になる事。これが最も重要ではないかと思うのです。キャビンでの快適さはあれば結構で
すが、最重要課題では無いし、あることでセーリングの気軽さなどを阻害するぐらいなら、無い方
がましではないか。そんな気がします。

シングルハンドで確かに大きなサイズに乗ってある方は大勢おられます。でも、どれだけ気軽であ
るのかを見ていますと、どうしても大きければ大きい程、気軽さは減少してきませんか?私の知り
合いで、今年の夏からヨットを初めた、全くの素人からスタートしたオーナーがおられます。彼のヨッ
トは24フィート、キャビンは狭い。トイレも無い。経験は今、数ヶ月です。その彼が、今では朝出て、
場合によっては昼から出て、風が良ければ、エンジンを使わず、セーリングで桟橋につける。そうい
う練習をしています。楽しくてしょうがないという感じです。

あれが要る、これが要る、確かに便利な物がたくさんあります。快適にもなるし、楽にもなるでしょう。
でも、それらを求めるが為に別の何かを犠牲にして、ヨットそのものから遠ざかるようになっていない
でしょうか。その間に気軽さを持った人は何倍も楽しんでおられる。完璧を求めれば、永久に楽しむ事
はできなくなります。それより不完全でも、最もヨットとしてのエッセンスを大事にすれば、世界はぐっと
広がると思うのです。しかも簡単にです。遠ざかってしまえば、いくら便利でも無駄になってしまう。

次へ      戻る