第七十二話 レース、セーリング&クルージング

レースは競争ですから、スピードを競います。スピードの為なら、乗り心地よりもスピードです。昔、安全性をも犠牲にしたくらい、人は競争になると夢中になってしまいます。例え、スピードが遅いヨットでも、競争になると様相は変わります。人は競争すれば勝ちたいと思うのが人情です。乗り心地も、セールフィーリングも関係ない。勝つ事に意味があります。それが快感です。

それで、勝てないと不満が溜まります。セールが良く無いとか、ヨット性能がどうこうとか。ですから、まだクルージングなら使うセールもレースなら買い換えて新しい物がほしくなる。それが勝利の快感を味合わせてくれるかもしれません。それが面白いというのも解りますが、いらつく事もしばしば。これは人の性格次第、お好み次第でしょう。

ただのセーリングは競争相手が居ませんから、もちろん、セーリング性能も重視しますが、乗り心地とか、操作性とかも気になります。セーリングをする事によって、そこから何らかのフィーリングを引き出そうとする乗り方になります。いろんな変化を感じながらするセーリングに、快感を覚えたら、そこをもっと求めます。でも、セーリングは快走だけではありませんから、いろんな変化を求め味わいます。それが面白さ。競走相手が居無いので、重要な事は、モチベーションをいかに高め、持続してやるか?かなり自主性が求められる乗り方になります。しかし、それさえあれば、いつでも、気楽に遊ぶ事ができます。

クルージングは旅という事になります。セーリング自体にあまり重きはありません。旅はどこに行くか、誰と行くかが重要な要素になるでしょう。それ自体は楽しい事でありますが、時間がたっぷり必要な事。近場で行ける箇所がたくさんあるなら良いのですが、大抵は少なく、より遠くを目指す必要になり、そうなるとたっぷりの時間が必要です。たっぷりの時間が無いと、近場しか行けなくなり、同じ場所ばかりじゃ面白くありませんから、違う誰かを誘い、それでもとなりますと、動かなくなり、じゃあ、仕方無いからとピクニックになり、それも最初は良いけど、やっぱり人が変わらないと同じになり、結局は滅多に動かなくなる事が多い。クルージングはやっぱり、たっぷりの時間が必要かと思います。

もうひとつの使い方にヨットを動かさないで、別荘感覚で使うというやり方もありますが、これはこれで手強い。キャビンに居て、どういう方法で、じっとキャビン内に留まる事ができるでしょうか?読書をする事はできます。ビデオを見る事もできる。昼寝もできる。でも、そんな事何回も何回もできるのでしょうか?

どんな使い方をするにせよ、ヨットをやるというのは普通、何回も何回も長年に渡ってやる事になります。最初の1年や2年程度でしたら、どんなやり方でも面白いのですが、それが5年、10年と続けるには、やっぱり同じじゃできません。そこが問題です。

奥さんが気に入っても、家族を乗せようと思っても、最初だけ。それが相場です。例外もありますが、例外ですから稀です。やはり、主たるオーナーがどうするかです。たまに家族を乗せてやるのも必要ですし、ゲスト招いたりも必要です。是非、そうしてみなんさんを楽しませてあげてほしいのですが、でも、やはりそれは主たる使い方にはなりにくいものです。

ヨットをするにはヨットが必要ですが、自分とヨット以外に、競争相手が必要、目的地が必要、一緒に乗るクルーか、又ゲストが必要、必要な物が多くなればなる程、制限になり、気軽さが削がれる。ですから、自分の主たる使い方が、できるだけ必要な物が無いようにした方が良い。物は必要であれば買う事はできますが、競争相手も、目的地も、時間も、ゲストも買う事はできません。という事は自分の意思だけでは自由にならない。そこがチャンスを逃す事になります。

それで、基本はシングルハンドのデイセーリングとした方が、チャンスは多いし、楽しめるというのが私の考え方です。で、実際にやりますと、セーリングが面白いんです。気楽にやれます。ゲストが居ても、居なくても、時間もそうかからない。

でも、人はそれぞれですから、全員納得というわけには行かないです。どうしてもレースとしての感覚を望む方もおられますし、旅を求める方もおられます。そういう方には、本格レーサーは扱っておりませんが、スポーツヨットがありますし、クルージング用のヨットも選んでいます。

次へ       目次へ