第三十六話 どうでも良い事を考える

遊びというのは、どうでも良い事を考える事、どうでも良い事をする事かもしれません。何の役にも立たないからこそ、そのどうでも良い事を考え、する時、何の損得も無いので自由に発想できる。
遊びは、自由な発想を育てることになるのかもしれません。そういう意味では役に立つとも考えられます。でも、その役立つところを目的にしますと、遊びが遊びでは無くなる。

実際、セーリングしようとしますと、最低限、ジブシートとメインシートさえ扱っていれば、とりあえず、行きたい所に行く事ができます。ですから、ヨットは複雑どころか、簡単に操船する事ができます。たくさんのロープがデッキの上を這いずり回っていますが、実際ジブシートとメインシートだけで良い。メインセールしかあげないのであれば、メインシート1本でセーリングは可能になります。

しかし、これはA地点からB地点へ行こうとするのなら、それが目的なら、それでも行けますが、遊びとして、無駄な事を考えるとしたら、もう少し違う事もやって、効率を高めようとします。B地点に早く到達しても、何も得は無いにもかかわらず、あえてそれをしようというのは、遊びだからです。

セーリングを遊ぶというのは、効率を高める為に、考えて、行動する事。それをしないのは、遊びませんというのと同じ。A地点からB地点への移動だけになり、それはシンプル過ぎて、セーリング以外の何か、面白いものをもってこざるを得無い。だから、旅自体が目的になります。

セーリングを楽しむ場合は、セーリング効率を高める事が目的になります。そんな無駄な事を考えるのが、遊びであり、行動するのが遊びであります。ですから、セーリングを楽しむにあたっては、何も考え無い、行動もできるだけ少なくというのは、遊び心が刺激されませんから、あまり面白く無くなる可能性があります。

ですから、セーリングを遊ぶ場合は、ひとつでも多く余計な事を考えた方が面白さが刺激されます。結局、刺激を求めてセーリングするわけですから。それが面倒だと言う方は、ヨットとは別の何か、刺激剤を持ち込む必要があります。それはゲストであり、旅先であったりするわけです。

という事で、セーリングは、いろんな事を考えて遊ぶ。いろんな事を操作して遊ぶ。それが刺激になり、面白さになります。クルージングとは別な考え方、扱い方になります。

セーリングに複雑さを持ち込むと面白くなりますが、だからと言って、スピードが2倍、3倍になる事はありません。しかし、ここで刺激を受ける感覚という事を考えますと、物理的にはわずかな変化であっても、感覚的には大きな刺激になることがあります。という事は、この感覚を刺激して遊ぶのがセーリングということになります。

それならば、感覚に注意しながら、どんな感覚を得られるかをいつも意識した方が、面白さは得られると思います。シートを引いてもコンマ以下のスピードにしかならないかもしれませんが、でも、ヒール角度が大きくなったり、或いは、その瞬間の加速感を感じたりとか、そんなわずかな変化に、感覚的には大きな刺激として受け取る事もあります。でも、それがセーリングの醍醐味ではなかろうか?

という事は、敏感なヨットが、その感覚を得やすい事になります。レスポンスの良いヨットです。実際、そういうヨットに乗りますと、スピードはもちろん速いのですが、それ以外にも、いろな場面で、微妙な動きが普通に感じられる。どっしりしたヨットが、強風でビュンビュン走るのとはまた違う感覚です。

軽い舵には、小さな変化も感じ取れる。ドラフトを浅くしたり、深くしたり、バングを使ったりする事で、スピードは変わるが、同時に感覚も変わる。レスポンスの良いヨットは、わずかな変化さえも感じ取らせてくれるという事です。だから、面白さがすぐに解る。

反面、いくら面白くても、プロじゃ無いんですから、あまりにも複雑な事、大変な事をしなくちゃいけないのも困ります。ですから、我々が楽に操作できて、そのうえで反応が良い、帆走性能の高いヨットというのは、実に面白いということになります。この反応、繊細さ、等々は数値では解りません。
船体の重量はカタログを見れば解りますが、強度はわからない。ある業者がバラスト比は低いが、最下部に重量を集中させたバルブキールだから、安定性は高いという話を聞きましたが、実際はそんな事は無かった。確かに、これは効果はあるはずですが、どの程度なのかは解らない。

つまり、我々が最も望む部分というのは、データでは解らない。実際、乗ってみなけりゃ解らない。それも、できればいろんな状況で。でも、なかなかそうは行きません。それで、カタログデータから、いろんな計算をして、推測するしか無い。排水量とセールエリアとバラスト比、水線長、幅等々。
そして艤装の仕方。メインシートトラベラーがキャビン入り口の向こう側にあるのは、クルージング艇にほぼ間違いない。セーリングを意識するヨットはコクピットか、その後ろにある。

でも、重要な全体のバランスと船体強度はわかりません。昔は、排水量からバラスト重量を差し引いて、重い方が頑丈だとも言えたが、今日では、軽く、強固なハルを造る事もできます。但し、コストがかかる。まあ、こういってはなんですが、同じ重量なら、高いヨットの方が、強いと言っても良いような気もします。それに、強いヨットは量産には向かない。

ですから、レーサーは、キャビンはシンプルなのに、高いんです。船体をいかに作るかの方が、キャビン内装備よりも遥かにコストがかかる。軽く、堅い船体のヨットは、スムース感があります。
セーリングを楽しむのが主なら、この感覚は重要かと思います。レーサーはスピード、セーリングはスピードも重要ですが、フィーリングがもっと大事だろうと思います。

とにかく今あるヨットで、セーリングをする時は、感覚に神経を集中させてみてはどうでしょうか?また違うセーリングを楽しめるかもしれません?でも、これらは、どうでも良い事です。遊びは、どうでも良い事を嬉々として考え、行動する事ではないかと思います。どうでも良いから、全てを面白がる事ができるのではないかと思います。全てをゲーム化する事ができるのではないかと思います。

面白いヨットライフを得る為に、どうでも良い事にどれだけ嬉々となれるか?つまりは、遊び心がどれだけあるかという事になるのかもしれません。ヨットが面白く無いのは、その遊び心が少なくなたせいかもしれません。逆に、たくさんの遊び心があれば、どんなヨットでも遊べるのかもしれませんが。でも、キャンピングカーで走るのと、スポーツカーで走るのとはあきらかに違います。スピードも違えば、受ける感覚も違う。キャンプに行くなら、キャンピングカーが良いし、ドライブを楽しむなら、スポーツカーの方が良い。さしずめ、セダンはレーサークルーザーか?

次へ       目次へ