第十一話 レジャーと趣味

以前、ヨットはレジャー的性格と趣味的性格のふたつがあると書きました。そして、そのどちらかを選ぶというのでは無く、両方を、意識的にうまく使い分ける事を書きました。前者は楽しさであり、後者は面白さであります。この二つは似て非なるものであり、前者は短期的であり、受身的であり、後者は継続的であり、能動的だと思います。

簡単に言えば、前者は仲間を招待したりして、ピクニック的セーリングやおしゃべりや飲食を楽しみ、後者はセーリングそのものの探求という事になろうかと思います。そして、できれば、趣味的性格を持つセーリングの探求をその中心に据えておく事で、長期間のヨットライフを充実させる事ができると考えます。

もちろん、この趣味的性格はセーリングで無くても構わないわけで、例えば、レースでも良いし、クルージングでも、メインテナンスでも良いわけですが、そこには、何か主体的に求める行為が必要になると思います。それが面白さに繋がって、継続的になり、長期間に及ぶ事になると思います。

セーリングは日常的に行える行為であり、メインテナンスも同様だと思いますが、レースはそのレース自体が開催される必要があり、クルージングはどこかに旅をする行為となります。

クルージングという行為は日本で最も中心におかれるスタイルです。このクルージングに対して、趣味的な性格をもたせるには、海を渡るという行為、旅先の変化、そういう事になるのかなと思います。簡単に言えばナビゲーションと、目的地での行為という事になりましょうか。このうち、ナビゲーションにつきましては、GPSという画期的機械により、簡単になり、趣味的性格を削ぐ形になりました。これはこれで、便利になったわけですから、良い事であります。でも、趣味的性格を薄める行為でもあります。簡単は便利であり、でも、同時に趣味性を失わせる。

という事は、目的地での行為、散策もあるでしょうし、そこに継続的に求める何かが必要になるかもしれませんが、これがなかなか難しい。よって、目的地を次から次に変える事が必要になります。それが、クルージングを趣味的行為にし、面白さにし、継続的にさせると思います。

という事は、クルージングを中心にする場合、あっちこっちに目的地を変えながら行った方が良いという事になります。つまりは、そのまとまった時間が必要であるという事です。それが無いと、趣味性が薄れ、レジャー的になりがちとなり、追求型では無くなり、場合によっては継続性が無くなる可能性もあると思う次第です。

ですから、クルージングを趣味的に考えるならば、目的地をどんどん変える事が必要で、そうでなければ、レジャー的になり、継続の可能性が薄れるのではなかろうか?それで、なかなか、しょっちゅう時間を取れない方にとっては、これがなかなか難しい事になるので、いっそのこと、クルージングもレジャーとして考え、他に、趣味的性格のことをした方が良いのではなかろうか?

まあ、へんてこりんな言い回しをしてしまいましたが、クルージングもレジャー的に楽しんで、その代わり、日常的にはセーリングを探求しませんか? とこういうお誘いであります。

しょっちゅう、目的地を変えながら旅を楽しまれるならば、純クルージング艇が良いかもしれません。しかし、上述したような、たまにであり、それもそう多くの時間も無いので、あっちこっちへと目的地がそう変えられ無い時、そういう場合はクルージングをレジャーとし、セーリングを趣味としませんか?ということであります。それで、そうなりますと、純クルージング艇というより、ハイパフォーマンスのクルーザーの方が絶対有用性が高いのではなかろうか、と思う次第であります。

これがハイパフォーマンスクルーザーをお薦めする理由でもあります。

次へ       目次へ