第五話 フリー

上りに対して、それ以外の走り方はフリーと言われます。つまり、上りは目的地に一直線で走れないので、ジグザグコースを取りながら、近づく事になります。しかし、上り以外のコースは目的地に一直線で狙う事ができます。それで、フリーであります。

上りと違うのは、舵操作は兎に角、目標点を兎に角まっすぐ狙う。ジグザグしない。できるだけまっすぐの最短距離を走る。だから、タックも無いし、ジャイブも無い。兎に角まっすぐであります。

上りでは、風速が変化しない限り、風向が変化しても、それに舵操作で追随していくという走り方でした。もちろん、風向の変化具合によってはタックしてアプローチしていきます。一方、フリーでは、風向が変わっても、舵は目標点を目指します。よって、舵は変えず、風向風速の変化は、セール側で対応する事になります。ですから、走り方は全然違ってきます。

走る時は、常に一定の何かがあって、それに合わせる事になります。上りではセールが一定であり、舵操作を合わせます。もちろん、風速が変わればセールも変えますが、セットしたら、またセールは一定と考えて舵操作という事になります。一方、フリーでは、舵操作が一定になります。そこを基準にセールを合わせる。つまり、一定とする何かがあって、、それに対して、他を合わせていく事になります。そういう風に考えた方がやりやすいかなと思います。

真っ直ぐ走って、その時の風向と風速に合わせる。風向が変わったら、舵はそのままで、セールの角度を合わせる。この時、風速は変わらないなら、セールの角度だけを合わせる。よって、セール形状を変えずに、角度を変える方法をとります。トラベラーで落とす。もっと開きたいなら、ブームバングでブームの高さ調整。

もし、風速が変わるなら、シート操作でリーチの開き具合を調整して、トラベラーで角度を戻す。或は、ブームがもっと出ている状態なら、ブームバングで、ブームを上下させれば、リーチの開き具合を調整できます。

さて、フリーとなりますと、上り以外ですから、角度は広い。それで、走る角度を上りの時のように、一定にして、その角度をいろいろ試してはどうでしょうか? 例えば、真北からの風ならば、コンパス進路で45度、60度、90度とかですね。風向が変わっても、最初に設定した、例えば60度をキープしてみる。それで、風向が変われば、それにセール角度を合せていく。ここも上りのときと同じように、セールはフラットから、深くまで、いろいろ試してもいいかと思います。

そんなこんなを長い事やっていれば、セーリングの事が良く分かります。でも、仕事で研究しているわけでは無いので、それはそれ、遊びでできる範囲と言いますか、そんなに厳密にしなくてもいいかもしれません。でも、やれば、それなりの物を得られるのは間違い無い。そして、違いが解れば、もっと繊細にもできるようになると思います。

要はテーマを意図して持つという事です。そのテーマがあるからこそ、そのテーマの基準にそって、いろんな調整があり、それが探求できる。いつも、バラバラになりますと、なかなか掴む事が難しくなるのでは無いでしょうか? ですから、60度で走ってみるとか、セールはフラットにして走ってみるとか、どこか一定の基準になる物を自分で勝手に設定して、それでどうかと探索して、そして、今度は設定をいろいろ変えて、いろんなパターンで試していく。すると、いろんなパターンを広く探る事になり、バラバラな事がシステマチックに試す事ができるのではないかなと思います。

次へ       目次へ