第九十六話 バランスを取る

これまで何度もセーリングとはバランスを取る事と言いましたが、そのバランスはいろんなバランスがあって、どこかひとつにポイントがあるわけでは無いという処にその難しさがあると思いますし、それが同時に面白さでもあると思います。

そこで考え方の違いなんでしょうが、強風に対して強いヨットは良いヨットという考え方もあるのでしょうが、逆に、そういうヨットは微軽風では走らないという事も起こってきます。クルージング艇ならば、それも良い。その方が安心だという考え方になるかと思います。何しろ、強風になったら、即座にどこかに避難するという事ができませんから。その避難時間が数時間で逃げれるか、数日かかるかはその走っている海域にも寄りますが。

その考え方をそのまま日常セーリングにもってきた時、セーリングを楽しむという場合で、あまり面白いとは言えないかもしれません。そこで、微軽風でも少しでも走れる状態を造って、その代わり、強風に対しても少しでも強くはするものの、基本的には風を逃せば良いという考え方もできます。そして、何しろ、逃げる場合は1時間か2時間、或はセール畳んでエンジンで帰れば良いという風にも考える事ができます。

つまり、クルージングに対する考え方とセーリングを楽しむという場合の考え方では全然違うという事になります。それがこれからの考え方としては、明確にきちんと考え方を整理して、自分がどちらを望むのかという事を明らかにして選択した方が良いのではないかと思う理由です。

例えば、デイセーリングを楽しむ事を主とした場合、微軽風でもそこそこ走る方が面白いだろうし、中風はもちろんOK,強風になるなら風を逃がして走ればOK,もっと強風になるなら、エンジン駆けてすぐに帰る事もできる。

クルージングを主とするなら、微軽風で走るよりも強風に強い方が良い。強風になって逃げるにしても、相当時間は耐えなければならなくなりますから。ところが、沿岸クルージングにおいては、最初からセールを使わずにエンジンで走る事が多い。だとするなら、何もクルージング艇である必要性(キャビンの広さは別にして)はあまり無いのではなかろうかと思います。

ただ、外洋を走るヨットは別です。最初からエンジンなんかは使わないで、セールで走り続けるのが前提です。従って、強風に強い必要性があります。しかし、沿岸クルージングではあまりそういう必要性は外洋艇程は無いかと思います。

それで、セーリングもするし、時にクルージングにも行くという場合、エンジンで行くなら全然問題無いし、セーリングするにも、強風に対してはある程度サイズが大きくなると、強風にも強くできますから、それがハイパフォーマンスクルーザーという考え方の方が、現実として面白味があるのではないかと思います。

セーリングは微軽風か強風かに限るわけでも無く、全体にかかるセーリングの違いというのがあるわけですが、ここでは、より違いを明確にする為に、微軽風と強風に言及致しました。 

次へ       目次へ