第百話 セーリングの目標

上手くなる事? 上手くなればなる程、レベルの高いセーリングを味わう事ができる。まあ、単純に考えればそういう事になります。それで良いんだろうとも思います。今の処、他に考えようがありません。

しかし、これって実に曖昧ですね。目標として具体的設定がありません。レースやクルージングにおけるゴールが無い。漠然とした目標という事になり、これでは頑張りようも無いかもしれません。

でも、セーリングは面白い。その面白さは、ゴールに到達した事では無く、セーリングはプロセスを楽しむ行為ではなかろうか? そういう意味では、一般的な目標なんかは要らないのかもしれない。ただ、上手くなるという方向性だけを持つ事で良いのではなかろうか?

真剣に乗れば、何らかの疑問が沸いてくる。こういう時はどうしたら良いんだろうか? 常に、ベターを目指すと考えれば、常に、何らかの疑問が沸いてくる。その疑問が当分の目標になって、それを考えて、実践し、謎を解く。それで、少しでも、間違いなく上達していきます。その謎が解ければ、
しかも、体感的に解るようになれば、それは実に面白さとして実感できるかと思います。

だから、遠い、目指すべき目標はありませんが、その方向性だけは持ち、後は、日々の疑問が出てきた時にその疑問を解く。だから、セーリングを遊ぶというのは、ゴールを目指すのでは無く、プロセスを楽しむ事になります。

プロセスとは変化です。その変化、進化を楽しむ事が目的になると思います。ある決まったゴールは無い。しかし、誰でも、自分のレベルでセーリングを楽しむ事ができる。ベテランも初心者も、レベルの違いはあれ、上達のプロセスを味わう事ができる。

レースでの勝利は上手くないと、さらに、ヨットが高性能で無いと、実際は獲得する事はできません。ただ、優勝はできなくとも、ゴールを真剣に目指す行為があり、その真剣さを楽しむ事はできる。クルージングも同じで、近くは別にしても、遠くになりますと、誰でも簡単に行けるわけじゃない。

でも、セーリングに限っては、誰もがセーリング出来て、その自分のレベルから上達していくプロセスを味わう事ができる。だから、レースに出場しているが如く、真剣にセーリングができれば、それで、いろんな事が解ってきたり、疑問が出てきたりする。

問題は真剣に、単独で、セーリングができるかどうか? ここにかかってくる。これは自主性の問題にはなるかもしれない。だから、意識しておく事でどうでしょうか? 今日は、ピクニックとして乗ると意識して、今日は真剣に走ってみるか、と意識して、意識していく事で、使わけができて、そうなると、自分の楽しさ、面白さも明確になっていくのではなかろうか?

意識していく事で、自分の乗り方が明確になっていき、上手くなっていき、セーリングを上達のプロセスとして、変化する自分のセーリングを楽しむ。そういう感じかな? 目標があると頑張れる。でも、頑張れば頑張る程に、プロセスとして楽しむ事はできなくなるかと思います。だから、目標なんて要らない。ただ方向性だけを持ち、そのプロセスを楽しむ事、敢えて言えば、それが目標にならないだろうか? 目標を遠い未来に置くのでは無く、変化する今に置いても良いんじゃなかろうか? そうしたら、頑張るんだけど、頑張る今を楽しむ事ができるのではなかろうか?そして、楽しんでいるなら、自分で頑張ってるとは思わない。ただ、楽しんでるだけなのであります。

それで、結論としては、具体的目標は不要、ただ上手くなろうとする方向性のみ意識して、その上達を楽しむ事を意識して、その為に、時に真剣に乗って、でも、頑張る事も無く、楽しめば良いという事になります? 面白い事するのに努力は不要であります。どんなに努力しても、自分では面白いと感じている。ゴールを設定すると、下手すると努力してしまいます。遊びに努力は似合わない。面白くないといけません。

誰もがゴールを目指して頑張ってしまう。それは良い事のようで、考え方によっては、ゴール迄のプロセスはどうだったのか? という事もありますね。ゴールの喜びは確かにある。しかし、そこまでの長いプロセスも重要なのではなかろうか? それで、セーリングはそのプロセスの方に焦点を当てる事にします。

そして、敢えて申せば、やはり、セーリングも、ピクニックセーリングをする時も、もう自由自在です。上質のセーリングを自由自在にハイレベルで味わう事ができる。敢えて言えば、これが目標かな?グッドフィーリングであります。これって気持ち良いですから。

目次へ