第九十話 質を求める

ヨットを表現するに、仕様書のデータを見ます。建造の方法を見る。残念ながら、構造までは書いていない。確かに、データから解る事は多い。だから、いろんな数値を見て、自分で計算したりして、他のヨットと比較したりして、そのヨットの性能を推察します。でも、まあ、最近では出されているデータが少なくなったな〜とも思いますが?重要では無いと考えてのことかな?

うまくなれば、その推察がかなり的をえてくる。どんな走りをするかも、だいたい推察できる。現物を見れば、もっと解る事もある。見た時に、何だか密度の高さを感じたり、何だか薄っぺらい感じを得たりする事もあります。

しかし、見ても解らない部分もあります。それは言葉では表せない。特別に速いとか、そういう事では無く、何だか違うな〜としか言えません。重いでも軽いでも無く、速いでも遅いでもなく、安定性が高いか低いかでも無く、それらとは別に、何だか良い感じなのです。それを敢えて言えば、滑らかな感じかな?

特別に驚くというような事でも無いのですが、何だか走りの質が違う。そういう感じが全般にわたってある時、実に気持ちが良いのであります。ゆっくり走る時も、速い時も、その根底にある質の良さであります。

デイセーリングのセーリングは無闇矢鱈にスピードだけを求めるわけではありません。だからこそ、この何だか良い感じの質を求める。スピードにのみ囚われていたら、そういう事にも気づかないかもしれませんが、デイセーリングという遊びだからこそ、感覚は重要な要素であります。
スピードから来る感覚とは違うものです。

人間の感覚は実に複雑で、いろんな事を感じ取れる性能も持っている。良いものも拾うし、悪いものも拾います。だから、良いヨットに乗ると、より良い感じを拾う事になります。

スピードを求めるのはもちろんです。操船の上達ももちろんです。そういう事の他に、デイセーリングは、感覚セーリングだと思います。全ては、より多くの感じを得る為であり、より上質を得る為であります。

感覚こそが求めるものであるなら、実に掴みどころの無いセーリングかもしれません。しかし、その感覚は、そのヨットの構造、工法、質、安定性、重量、船型、バランス、自分の腕、全てを合計して、その総合力だろうと思います。そこにより良い感じを得たいわけです。

ですから、ヨットに質を求めます。そして自分の腕にも質を求めます。そしてさらに、自分の感覚にも質を求める。デイセーリングは質を問う乗り方なんだな〜と思います。

レースはスピードを求めます。クルージングでは安全性かな、そして、デイセーリングではより上質のセールフィーリングを求める。もちろん、どのヨットにとっても、全て必要かもしれないが、その軸であります。主であります。デイセーリングは質を求める感覚セーリングなんですね。

次へ       目次へ