第十九話 デイセーラーのセーリング

簡単操作ですというのがデイセーラーの売りのひとつであります。しかも、シングルハンドですと追い打ちをかけます。でも、あるベテランの方から、簡単操作で、何もする事が無い?ともお尋ね頂きました。もし、そうなら、面白くは無い。ピクニックセーリングやデートセーリングなら良いだろう。しかし、それ以上となると面白さは風任せになってしまう。

風任せのセーリングは、こちらの対応の仕方に寄るものでは無い。向こう任せ、風次第。そうなると、面白さも向こう任せとなってしまう。主導権は自分には無くて、風にある事になる。それでは、面白く無い。セーリングはこっちに主導権が無いと面白く無い。だから、いろいろ操作をします。

デイセーラーのセーリングは簡単操作ですが、簡単に操作できる操作であり、主導権はこちら側にあります。もちろん、ジブとメインのシートだけの操作でも、セーリングはできる。でも、これに加えて、バックステーを調整すれば、ドラフトの深さを調整できるし、ジブのサギンング調整もできる。
メインシートトラベラーも操作できるし、バングも調整できる。さらにカニンガムでドラフト位置の調整もできます。他のヨットとちっとも変わらない。

違うのは何か? 舵を片手にそれらを自分の手で、ウィンチを使わずに全て調整ができるという事であります。これは他のヨットとは違うでしょう。それの何が良いのか? 片手で舵で、片手でシート類となると、調整具合を即座に感じて調整ができる。繊細さも解る。それこそ、セーリングの妙を感じる事ができる。

ジブはセルフタッキング、シートは1本。だから、強風時に大きくヒールした風下側のウィンチ操作なんかは不要です。もっと楽に操作ができる。それにジブブームがあれば、あらゆる角度でジブがきれいに開けるし、アウトホールもあるので、テンションかけたり緩めたりもできる。

つまり、デイセーラーのセーリングはシングルで、簡単操作。その意味は、操作は楽に、でも、いかようにも調整可能なので、いろんな状況に対応した調整ができる。調整できるから、その反応を楽しめる。風任せのセーリングでは無く、主導権はこちら側にあるのです。そこが大事な処であります。

簡単操作が何にもしないで良いというなら、簡単である事は退屈になるだけです。操作自体をしないのでは無く、楽に操作できる。ここが重要です。操作しないセーリングなんて面白いはずが無いんです。シートをちょっと引いた。その反応が解った。これが面白さではないでしょうか?何にもしないで、風が吹いたから走った。これじゃ面白く無い。

操作する事自体が難しいとか、面倒とかになりますと、これはまた面白くありません。難しい操作は嫌だが、操作しないのも嫌なのです。セーリングは自らの観察力を使って感じ取った事に対して、操作をして楽しむものではないでしょうか?こうして、ああして、こういう反応があって、よりベターを目指していく。微風の走りから強風の走りまで、上手くなればなる程、自由自在の自分の腕を楽しむ事ができる。

風頼りでは無く、微風ならそういう工夫をし、強風ならそういう工夫をする事によって、風を楽しむのでは無く、自分の腕を楽しむ。そのサポートをしてくれるのがデイセーラーというヨットであります。
それが簡単操作なら、楽にセーリングの面白さを味わう事ができる。初心者にも優しい、ベテランにも対応したヨットなのです。ただ、キャビンはその代わり犠牲にしました。そのお陰でより低い重心になったし、ボリューム感に圧倒される事も無く、気軽にシングルができる。キャビンは広い方が良いという常識であるかのような考え方さえ捨てれば、そういうセーリングを味わえるのであります。

次へ       目次へ