第四十八話 操作を楽しむ

前話のビデオの様なセーリングを御勧めするわけではありませんが、小さなヨットだったら、あんな事もできるようになるんですね。面白そうです。あんなに乗りこなせれば、普段のセーリングだって、面白く操作ができるかと思います。

操作が楽で簡単なのは良いとは思いますが、操作しないで良いのとは違います。セーリングが主で無ければ、操作ができるだけ省ける方が良いし、その分、他の事ができます。しかし、それで良いのか?という疑問を抱いてしまいます。

操作は楽で、簡単、でも、操作しないのでは無く、操作をして遊ぶ。これからはクルー不足の時代です。そう言われてからも久しい。でも、ヨットはセーリングを遊ぶのが最も面白いと思っていますから、操作はした方が面白いと思います。その自分の操作で、セーリングが変わる。そこが面白さではないかと思います。それがスポーツだと思います。

クルージングの様に目的地があれば、その必要は無いかもしれません。でも、日常だったら、デイセーリングになり、セーリングである限り、操作を楽しむのが良いのではないかと思うのですが。
例え、シート操作のみであっても、意識がセーリングにあるなら、その操作とセーリングを楽しむ事ができるのではないでしょうか?

ヨットがセーリングから離れていけば行く程に、ヨット以外の何かが必要になります。それは目的地であったり、ゲストの招待であったり、別の何かです。でも、そんな事がしょっちゅう可能だろうか?
しかも、いつも面白さをキープできるだろうか? もちろん、人に寄っては可能かもしれませんが。

しかし、簡単な話、セーリングを楽しめば、それで良いのではないか?誰でもできる事だし、誰にも頼る事も無いし、自分とヨットさえあれば良いわけですし。

現代の主流であるクルージング艇はボリュームがでかくなり過ぎた。理屈では簡単操作であはあるのですが、気持ち的に簡単では無いと思えます。あんなでかいヨットをひとりで出す気にはなれないな〜。気軽さが失われていくような気がします。イベント性が強くなり、日常から離れて・・・・

セーリングはスピードを求めますが、例えば、7ノットや8ノットが出ると良い気分です。でも、大事な事はその結果の8ノットでは無く、そこに至るプロセスが重要で、いろんな調整をしただろうし、それがあるからこそ、8ノットはもっと良い気分になれるのではなかろうか?

だから、操作をした方が良いし、操作を楽しんだ方が良い。何もしないで8ノットなら、パワーボートなら30ノットのスピードさえ楽しめます。それじゃあ、ボートと一緒になる。ヨットだからこその面白さが無くなります。ボートのスロットルを上げる行為に対して、ヨットではいろいろな操作をする。でも、それがあるからこそ面白さもレベルアップするのではないでしょうか?操作を楽しめると、別に7ノットや8ノットで無くても楽しめるようになると思います。何故なら、スピードだけでは無く、いろんな結果を楽しめるようになるから。

だから、操作する事自体を楽むようにした方が良いのではないかと思います。

次へ       目次へ