第七十八話 デイセーラーは成熟度の証

デイセーラーを選択するというのは、自分のスタイルが解っていないとできないかもしれません。何しろ、世間の常識の様な、キャビン拡大路線とは全く違う方向性を持っています。セーリングが中心になったヨットです。ヨットに対してセーリングが主体とは当たり前の様で、実は、そうでは無かった。それはセーリングを軸とすると、即、レースの方向に追いやってきたからだと思います。

その常識を打ち破って、レースで無くても、セーリング自体を遊んで何が悪い? それどころか、セーリングは面白いという事で十分成り立つではないか。しかも、それを完全なシングルハンドにおいて成立させたわけです。

セーリングを中心にしますと、当然ながら、セーリングの質というものも自然と問う事になっていきます。これまではそういう事は無かったかと思います。デイセーラーは、もちろんスピードも求めますが、同時にセーリングの質をも問う方向になります。

この事は、セーリングに対する考え方の変化だろうと思います。もちろん、クルージング艇もセーリングをします。しかし、こう言っては難ですが、キャビンに対する二次的なものではないかと思います。それをデイセーラーは、セーリングを軸とした。

そのセーリングをどう楽しむか? それはレース以外でのセーリングをどう楽しめるのか?それはまた乗り手の自主性にかかってくる。レースは他のヨットを気にかけます。でも、単独セーリングは、自分のセーリングを気にかけます。速さ、波あたり、加速感、滑らかさ、操作感、レスポンス、ありとあらゆる感覚を楽しむ事になると思います。それらを意識しますと、当然ながら、質をも問うようになります。それがデイセーラーだろうと思います。

それが成熟度の現れだと思います。セーリングできれば良いという事から、速さを求めるようになり、さらに質を求めるようになる。質はフィーリングに現れる。その善し悪しに現れる。そして遊びはフィーリングそのものでありますね。

ヨットには大小の差はあれ、キャビンがあり、そして当然セーリングがあります。いろんな使い方があるにしても、あらゆる使い方は、このどちらかに分類する事ができると思います。そして、その割合を考えてみますと、レーサー以外では圧倒的にキャビンに重点を置いてきた。しかし、実際はどうだったか? クルージングと言っても、ロングからショートまで様々です。時間の事もあります。いろんな状況を考慮して、しかも、自分の性格、好み等を含めて、セーリングというものをもう一度見直しても良いのではないかと思います。

そういう意味で、成熟度が高くないと、デイセーラーを選ぶ事はできないかもしれません。キャビン拡大競争の中で、全くそれに反する選択をするというのは、解った方で無いとできない。だから、成熟度が高いと言えます。本当はいろんなヨットがあってしかるべきなんだと思います。それぞれに個性が違うわけですから。

次へ      目次へ