第九十話 スポーツ度とレース度

スポーツと言えば一般的には、レースを含む。それどころか、レースそのものになってしまうかもしれません。しかし、ここでは、この二つを切り離して、スポーツはスポーツ、レースはレースとして考え、その使い方も考えたいと思います。

従来、こういう事は必要無かったと思います。スポーツと言えば、レースの程度は別にしても、レースそのものを指したかもしれません。しかし、今日では、デイセーラーの出現によって、セーリングをレース以外に、スポーツとして堪能するというヨットが現れました。そこで、スポーツセーリングは必ずしもレースを意味する事にはなりません。もちろん、レースもして良いが、レースの為のヨットでは無いし、レースで勝つ事を第一義的な目的としない、スポーツセーリングがあるという事です。

デイセーラーのパフォーマンスはいろいろありますが、レーサーに負けないポテンシャルを持つデイセーラーもあります。しかし、決定的に違うのは、あらゆるデイセーラーはシングルハンド仕様であるという事です。クルーが居るならどうにでもなる事も、シングルではそれなりのアレンジが必要になりますし、船体そのものに対する考え方も違ってきます。

では、何故、デイセーラーはそうしたのかと言いますと、もちろん、レースを楽しんでも良いわけですが、それ以外のセーリングをスポーツするという点に重点を置いているからです。でないと、シングルハンド仕様にする必要が無いですから。

レーサーは速いヨット、最近ではそれをショートハンドで操作する事も考えられてきました。しかし、シングルの想定はありません。そこまでの必要性は無いからです。レーサーはレースに出て、勝つ事が目的です。

一方、デイセーラーもレースをやってます。それはだいたい、ワンデザインのレースが多く、同じモデルならハンディ無しで、先にゴールした者が勝ちという極めて解りやすい。レーサーのいろんなルールに縛られる事も無く、その後のルール変更にも無関係で居られる。よって、ワンデザインのレースも盛んです。しかし、だからと言ってレース三昧では無く、日常的にはセーリングを楽しめる。そこが目的にあります。シングルですから、誰をゲストに迎えても良いし、シングルでセーリングを求めても良い。ファミリーでも良いんです。

スポーツヨットであるデイセーラーは基本的には、セーリングそのものを堪能する為にあり、仕様もその方向性を持っています。レーサーとは基本的な考え方が違います。セーリングには、スポーツがあり、レースをするのとは別ジャンルとして考えるべきではないでしょうか? デイセーラーの出現がセーリングに新たな考え方をもたらしたと思います。

ただ、日本ではまだまだこのスポーツセーリングの考え方が定着していません。セーリング重視と言うと、すぐにレースと思ってしまいます。しかし、欧米では既に、レースとスポーツセーリングとは分けて考えるという概念があります。

セーリングをレース以外で実行する時、それはスピードを求めつつも、重要な要素はそのフィーリングに重きを置きます。舵操作のフィーリング、走るフィーリング、レスポンスのフィーリング、これらは今まで何度も強調してきた要素です。セーリングからグッドフィーリングを得る。それがデイセーラーの本来のコンセプトです。その為にデイセーラーはデザインされ、建造されています。この事は重要なポイントになります。何が、セーリングにおけるフィーリングのグッドに繋がるかです。

スピードをテーマにしたヨットはありました。居住性をテーマにしたヨットもありました。外洋の安全性をテーマにしたヨットもありました。しかし、デイセーラーによって初めてフィーリングが重視された。セーリングはフィーリングこそ重要ではなかろうか。それはスポーツ度です。レース度とは違うものです。レーサーと一緒にはしてもらいたくないのです。

次へ      目次へ