第四十九話 デイセーラーというヨット

何故、デイセーラーにこだわるか? 世の中、多くの方々が大きなキャビンを求められる。快適キャビンは誰もが拒否する理由は無いかもしれません。確かに、それも良いかもしれません。でも。

最も求めたい処は、気軽にセーリングを楽しみたいという事、そうなりますとセーリングによりベターを求める様になります。何しろ、セーリングを楽しむ事が主体ですから。だからと言って、レースにおいて勝つ事を意味しているわけではありません。それが主体ではありません。だから、いわゆる、レーサーは取り扱いをしておりません。それより、快適セーリング、面白いセーリング、そういう事になります。それをいつでもとなると、必然的にシングルハンドを可能にした方が良い。という事でデイセーラーというヨットに帰結します。

シングルハンドでいかに快走を味わえるか? それも、オートパイロットを使ったシングルでは無く、自分で舵を持って、そのままセール操作を可能にします。これがデイセーラーの基本的コンセプトになります。だから、どんなに速いヨットを造っても、やはりシングルハンドが前提にあります。
そのパフォーマンスは、もちろんスピードも入ってきます。しかし、それだけでは無い。セーリングにおけるあらゆる要素において、ベターを求める。それが快適なセーリングになり、グッドフィーリングを得られるから。

シングルハンドを求める方は多いと思います。しかし、シンプルなキャビンで良いという方は多くは無いかもしれない。より帆走におけるパフォーマンスを高める為、レーサーでも無いのにシンプルなキャビン、そういうコンセプトを指示できる方は多くは無いかもしれません。

しかし、考えようではあります。何を楽しみたいのか? 快適キャビンが優先なのか? セーリングが優先なのか? 個人的には、キャビンよりセーリングの方が面白いと思っています。だから、それを気軽に、いつでも味わ得る様にしたい。その為に、キャビンを低くして重心を下げるとか、軽くするとか、そういう事には全く厭わないし、むしろ歓迎なのであります。

気軽である事は重要ですし、そのうえでシングルだし、また、そのうえで上質なセーリングを味わえる。そうなるとデイセーラー以外には無いと思っています。

スピードにおけるパフォーマンスは、デイセーラー群の中でも、いろんなバリエーションがあります。それは各人の好みによって異なっていきます。それはそれで良いわけですが、スピード以外の、船体強度における滑かセーリングの感じ、安定性の感じ、舵効きの感じ、操作性の感じ、その他、感じる処はたくさんあります。それらに、良い感じを得られるのがセーリングの楽しさではないかと思います。

それを気軽にシングルで味わえる。誰でもゲストとして迎える事もできる。キャビンでゆったりした寛ぎ感は少ないかもしれない。しかし、デイセーラーのメインとなる場所はコクピットなのです。
セーリングはスポーツです。どんなスポーツをするかは自由ですが、少なくとも、セーリング中は自分の意識をセーリングに注ぎます。だからベターを得たくなるのです。そのベターはスピード、安定感云々となっていきます。そこに面白さを感じたら、もう他のヨットには行けなくなると思います。

レーサーは速い。でも、クルーを要します。クルージング艇は快適キャビン、でも、気軽さが失われるかもしれません。それにセーリングのパフォーマンスはレーサーとも、クルージング艇とも違います。だから、どんなに速いデイセーラーでも、レーサーではありません、デイセーラーですと言ってます。そういうレーサーの様なデイセーラーがヨーロッパを中心に多く広がってきています。レースを楽しむだけなら、レーサーが良い。しかし、レース以外も楽しむのです。だからデイセーラーになり、その使い方は、レース50%、もう半分はいわゆるデイセーリングなのです。それがヨーロッパでの、最近のトレンドかもしれません。

一方、同じ様なトレンドはアメリカにもあります。しかし、どちらかと言うと、デザインはトラディショナル系が多く、こちらの方はデイセーリング色の方が少し濃い。もちろん、レースも楽しんでいます。
その割合は多分、レース30〜40%ぐらいかな?でも、スポーツセーリングです。スポーツとはイコールレースではありません。スポーツセーリングとは、意識をセーリングに置き、、ベターなセーリングを求める事だと思います。セーリングもいろいろなんですね。もちろん、レース何かしなくても構わない。セーリングだけでも面白いのですから。

次へ      目次へ