第七十二話 デイセーラーコンセプト
SADR値でそのデイセーラーのセーリングパフォーマンスを確認したら、そのデイセーラーをどう乗るか? 最も強調したいのは、その気軽さです。 それは船体のボリューム感から来るかと思います。昨今のクルージング艇がキャビン拡大の一途を辿り、サイズは同じでも、そのボリュームは非常に大きくなってきました。大きい事は良い事なのか? 広いキャビンは、そこで長時間過ごすなら広い方が快適になる。だから、欧米人は別荘の様に使います。しかし、日本人にはどうもこの使い方が合わないのではないか? 逆に、ヨットを動かすには、そのボリュームが気軽さを失わせる。以前、買い換える度に、サイズアップという時がありましたが、それはまだヨット全体のサイズが小さかった頃の話。今日では、サイズダウンも普通にあります。使いやすさが重要だと思います。 ヨットはでかい方が楽という話もありますが、それは波が高い時は確かにそうです。しかし、それは長さの問題であって、ボリュームでは無い。ロングを走るなら、サイズが大きい方が楽。でも、その長いサイズは、クルーの問題や、何しろ気軽さを失いかねない。デイセーリングなら、その長いサイズはむしろ邪魔かもしれません。 おまけにクルー不足の時代です。もっと気軽にセーリングを楽しむ。しかも、ハイパフォーマンスを。つまり、セーリングをどこかに行く旅目的では無く、スポーツとして。物事が進んでいきますと、専門分野に分かれていきます。それはその事が浸透してきている証拠だと思います。 そこで生まれたのがデイセーラーです。気軽に、シングルでも楽しめる。セーリングをレースとクルージングの分野から分けて、専門分野のひとつとして生まれました。気軽にセーリングをスポーツする。スポーツするからには、セーリングの質を高める必要があります。何故なら、乗り手の意識はセーリングにあるから。違いに気付くから。 それで、気軽なシングルハンドスポーツセーリングというコンセプトに、質を加える。それは安定性、パフォーマンス、さらに、セーリングの滑らかさにあると思います。乗り手はセーリングを味わう為に海に出る。そうすると、気持ちはどこかの旅の目的地にあるわけでは無く、周辺の景色でもなく、ゲストとのおしゃべりでも無い。シングルですと、気遣う相手も居ないので、必然的に今走っているセーリングに注がれる。そうなると、余計、その質が分かってきます。だから、そこの質を向上させようというのが、デイセーラーです。 スピードも重要でしょうが、安定感、波に当たる感じ、舵の感じ、走る感じ、そういうフィーリングがセーリングの善し悪しを決め、そのフィーリングが面白さを創出していくかと思います。そこに自由自在に走らせる事ができれば、セーリングがこんなに面白いのかという事が味わ得る。 デイセーラーのコンセプトは、気軽に、シングルで、質の高いセーリングを自由自在に味わう事。セーリングをスポーツとし、でも、レースからは切り離したコンセプトです。純粋にセーリングを味わう事を第一とします。でも、ピクニックも、レースも、クルージングも楽しめます。 |