第八十四話 セーリングはスポーツだ
何気ないセーリングから、少し意識的な操作が加わったら、そのセーリングはもうスポーツです。 意識が、セーリングに注がれ、そのセーリングがどう変化していっているかを気にかけています。 スピードが上がったとか、もっと角度的に上れるとか、いろいろです。それを感じ、考えるのはスポーツセーリングだからです。 ゲストとの会話に夢中になるのはセーリングしていてもスポーツでは無く、それはピクニックです。でも、そこに良い風が吹いてきて、ヨットが走り始めたら、会話が中断されて、意識がそこに向かう。誰でも、スポーツマインドを持っている証拠だと思います。だから、ピクニックはピクニックとして、スポーツセーリングも楽しんで頂きたいと思います。むしろ、デイセーリングの醍醐味はそこにあると思います。 いかにグッドフィーリングを得られるかと考えて、得られるものでは無いと思います。それよりひとつひとつの動作をちゃんとする事が重要で、ひとつひとつの操作と作用を考える。そして、実行しながら確かめる。そんな事の繰り返して、ヨットに必要な操作のいろんな部分において、自分が洗練されていく。そこが重要な処で、その結果、グッドフィーリングがもたらされる。ひとつひとつの操作を意識して行う事で、その試行錯誤をする事によって、知らない間に、自分自身の感知能力が洗練されてくる。それがスポーツだし、それがあってこそグッドフィーリングをより多く感知できる。 人は統合する力があり、ひとつひとつの動作を洗練していきながら、全体を統合させる事ができて、全体の総合力が上がって行きます。それが小さなグードフィーリングを感じ、総合力ではそれがもっと大きなグッドフィーリングになっていく。それを味わうのが、スポーツセーリングだと思います。 極める事はとっても難しい。でも、今の自分のレベルを上げる事はできる。小さなグッドフィーリングを味わっていくと、面白くなりますから、考える事、学ぶ事も面白くなるし、操作もしたくなる。できれば、思い通りの変化を起こしたいと考える。でも、もちろん、そうはならない事もあるので、試行錯誤です。それがスポーツですし、その目的はグッドフィーリングにある。 こういう循環に入りますと、自分で考える事が増えていく。人から聴いたりする知識もありますが、それも鵜呑みにするのでは無く、自分で考えるようになる。疑問を持って、こうじゃないかと思う事もあるだろうし、納得する事もある。こういうプロセスは、理解がより深まる事になります。そして、何と言っても、こういうプロセスに面白さを感じるようになると思います。 どこかに行くのが目的なら、そんな事を考えなくっても良いわけで、早く到着したいと思うでしょう。でも、セーリングはそうじゃない。プロセスが重要で、スポーツして、グッドフィーリングを得る事。 スポーツは、考えて、動いて、感じる事、そこにベターを求める事ではないかと思います。 良い音楽を奏でたい、良い絵を描きたい、良い写真を取りたい、いわゆるスポーツと言われるジャンルに限らず、これらも全てスポーツと言って良いかもしれません。ゴルフはスポーツですが、何も考えずに、ただ打ってるだけではスポーツとは言えないと思います。しかし、誰でも、ゴルフはスポーツだと思っていますから、グリップを変えたり、体の位置とか、腕とかいろんな事を考えて工夫します。その方が面白いと解っている。誰もがうまくなりたいと思っている。これが普通です。セーリングだって同じ事だろうと思います。セーリングはスポーツです。 ピクニックは楽しい。でも、面白いわけじゃない。スポーツは楽しさも面白さも両方含んでいます。 スポーツだから工夫もします。意識もそこにあります。それによって、その時の工夫がうまく行こうが行くまいが、そういう試行錯誤の連続が、自然に自分自身のあらゆる感覚を洗練させていく。 だから、グッドフィーリングを感知できるようになれると思います。ですから、セーリングをスポーツしましょう。その方が絶対面白い。ピクニックに飽きてきた、不足を感じてきたら、スポーツしましょう。ちょっと意識をそこに注ぐだけです。今まで気づかなかった、多くに気付くようになる。 |