第十六話 バリエーション


      

誰が考え付いたか知らないが、ヨットが風上に向かって走れるようになって、どこにでも行けるようになった。だから、ヨットの醍醐味は風上に上る事じゃないかと思います。

ところが、どうだ、最近のヨットは下り重視になってきた。それは現代の技術力によって、より軽い船体が造れ、下りの方がダントツに速く走れるからだ。という事は、最新ヨットの醍醐味は、プレーニングして走る処にあるのかもしれない。

じゃあ、次は何が来るだろう?一般人も浮き上がって飛ぶように走る事か?スピードを求めたら、確かにそういう事になるだろうが、どうも、一般としてはちょっと違うような気がします。プロセーラーの目的はより速く走る事、でも、一般の我々はそうじゃない。

何を楽しみたいかって、いろんなセーリングの様相を味わいたい。我々は、潜在的に持っている様々なフィーリングを、セーリングを通して表面に浮彫にする。そのいろんな様相を味わう事、セーリングだけでは無く、ヨットが持つ様々な可能性を、実際に行動して、その感覚を味う。速いだけがヨットでは無く、それはひとつの側面に過ぎない。

様々な感覚は、行動する事によってのみ味わう事ができるなら、いろいろ試したり、工夫したり、行動も様々な方が良いし、その行動をするにも、やっぱり自由自在感を持っていた方が良いと思います。

今は既に引退された70代後半の方がおられました。彼は超ベテラン。しかし、はっきり言って、速く走らせる事において上手いわけではありませんでした。しかし、彼は、自分のヨットを自由自在に操っていた。工夫する事も楽しんでいた。セーリングについて上手く無かったかもしれないが、ヨット遊びについては達人でした。

一般が求めるのは、ヨット遊びとしての自由自在、そしてセーリングにも上達すればもっと面白いと思います。機走も良い、帆走も良い、上りも下りも良い、微風も強風も良い、レースもピクニックもセーリングも旅も、泊まりも、宴会も、シングルもダブルも、何だって良い。いろんな行動をしながら、いろんな味わいを持ち、ヨットのあらゆる面を味わい尽くす。それで、長期に渡って、いろんな味わいを得て、その結果、良かったか悪かったか?そんな結果はずっと先の事。解りません。でも、何も味あわなかったら、評価さえできません。自分のヨットライフって何だったんだろう? 引退する時に想います。

次へ       目次へ