第二十七話 遊び方再考


      

セールを上げて、それから風に調和する様にセールを調整します。セーリングはこの調整を大雑把にやっても、ヨットは走ってくれる。そこが初心者には優しい処です。でも、これはその時の風次第で、走ったり、走らなかったり。それで良し悪しを判断してしまう。これでは、面白さもそこまで、風頼り。

初心者はこれでも楽しめるが、徐々に慣れて来たら、吹いた時以外は楽しさが薄れて行く。それで、もう少し突っ込んだセーリングに進む。セールの角度と形を考える。どういう形状が良いのかを試行錯誤し、その調整の方法も考える。これがセーリングが知的である事の表れではないかと思います。そこに進むと、風に対する面白さの幅が広がって行きます。この操作に、面白さを感じていけるなら、一生楽しむ事ができる。セーリングは速く走ろうと調整しますが、絶対スピード値が目的では無く、今のセーリングから、如何にベターにできるか、その変化を楽しむ。もちろん、ベターはスピードだけとは限りません。

この為には、ある程度以上、性能の高いヨットの方が面白い。それがデイセーラーであり、セーリングに特化したヨットなので、操作もし易い。そういう事を目的としたヨットですから。

つまり、自分のレベルを上げて行かなければ、面白さが薄れて行くばかり。そうなると、セーリング以外を求める様になり、それも回数は徐々に減って行く。ボートの人が、ヨットは面倒くさいと言われますが、だから、それが面白さです。簡単だけなら、何年もやれません。ボートだって、稼働率が高いのは釣りをする人達です。彼らは、釣りに面白さを見出している。

ヨットはセーリング以外にも、いろんな事ができますが、ボートの釣りに匹敵するような何かは、無い様に思えます。釣りが何故面白いか?面倒くさいからです。魚目的なら買えば済む話ですが、釣りは、プロセスも大事ですから。それに、頭使うし、知識も技術も必要です。だから、長年やれます。それは徐々に、解ってくる、上手くなるからです。

セーリングも同じで、面倒だし、頭使うし、知識も技術も必要です。だから面白い。これは、釣りやセーリングに限らず、何をするにも同じなのではないでしょうか?面白さ、夢中になれる何かは、常に、傍から見たら、面倒くさく見える。知らないからですね。

それで、ヨットもボートも動かないのが多い。多すぎる。海外はと言うと、別荘替わりに良く使う。彼等だって、そんなに稼働率が高いわけじゃない。否、別荘としては稼働率が高い。キャビンはその為にあるのだから。だから、最近のヨットはキャビンをでかくした。週末にセーリングしたら、その夜はヨットに泊まる。それが当たり前の光景だそうです。一方、日本では、週末の夕方、セーリング後は、みんな自宅に急ぐ光景を見て、あるオーストラリア人でしたが、驚いていた。”明日は日曜なのに、何故、みんな帰るんだ?”

たまにでは無く、しょっちゅうヨットやボートに泊まって、別荘気分を楽しめるなら、それは西洋スタイルとして、それも良い。しかし、たまにそういう事をしても、しょっちゅうは難しい。しかも、そこに楽しさを感じ続けないといけません。ヨットやボートを動かさないでも、別荘として楽しめる。そういう価値観が無いから、動かないだけじゃ無く、マリーナに来ないとなっていくのでは無かろうか?日本における、本物の別荘地だって、閑古鳥が鳴いている。

そう言えば、昔、アメリカのマリーナに初めて行った時、マリーナにはうじゃうじゃ人が行き交い、あるヨットの窓辺には、植木鉢が並び、そして、奥さんらしき人が、中で編み物をしていたのには驚いた。

そこで、ヨットには幸い、セーリングというものがある。そこに注目した方が良いのでは無かろうか?遊び方、楽しみ方を考え直した方が良いのでは無かろうか?欧米においてはキャビンライフが多い。日本は何ライフだろう?セーリングライフはどうか?そして、最近では、そういう傾向が欧米にも見られる。だから、デイセーラーが増えています。

欧米人だって、みんなが、しょっちゅう泊まるとは限らないし、しょっちゅう旅するわけじゃ無い。そして、彼らは、あのでかいキャビンに縛られたくないという人も増えている。もっと、気軽にヨットライフを。気軽にできる面白い事です。それがデイセーリングだと思います。

次へ       目次へ