第九十八話 スピードと安定性について


      

安定性抜群ですと言っても、別の見方をすれば、それはセールが小さいからじゃないの?とも言えます。つまり、その分遅いという事になります。セールプランをもっと大きくすればスピードは上がります。でも、同時に安定性は低くなる。高い安定性は良いんですが、過剰な安定性は、そのヨットのスピードポテンシャルを犠牲にして成り立っているとも言えます。だから、安定性はスピードポテンシャルと一緒に考える必要がある。

元々安定性が高いとか低いとか、絶対的に良いとされるレベルがあるわけでは無く、その安定性とスピードはそのオーナーの乗り方において良いかどうかと、個人が判断すべきものです。過ぎたる安定性はスピードを犠牲にしている。クルージング艇ならそれでも良い。でもセーリング重視の方にとっては物足りなくなる。

軽量化を図っても、バラスト重量を変えないとなると、安定性はそのままでスピードは上がります。でも、バラストも少しでも軽量化すると、スピードはもっと上がります。実は、軽量化はセール拡大より効率的にスピードを上げる事ができます。この誘惑に勝てるデザイナーはそうはいません。だから、だいたい速いヨット程、安定性は低くなる。それが悪いわけじゃ無い。

セーリング操作を楽しめるオーナーであるなら、オーナーのセール調整でもって、スピードと安定性の仲を取り持ち、バランスさせ、より速く走らせる事ができる。その為にバックステーやアウトホール、バングがあります。それらを適宜使ってコントロールして行けば、より速く走らせる事ができる。後は、その程度の違いに過ぎません。セール面積はジブとメインのフルセールからもっと大きくする(ジェネカー等)もできれば、リーフして小さくもできる。風に合わせて、そこを遊ぶのがセーリングですから。単に程度違いです。

速いヨットはフルセールで走れる風速ではより速く走れます。風が強くなってきたら、バックステーやアウトホール、バングを使ってパワーを抜く。それでもならリーフします。そしてまたそこでパワー調整です。つまり、フルセール時の基本設定があり、リーフ時の基本設定があり、セール操作はそのうえでの事、いわば各基本設定での微調整とも言えます。

安定性は様々な要因によってもたらされますが、ひとつは幅です。デイセーラーの場合、みんな似た様なものです。次に、キールデザイン。これはいろいろあって、細かく見て行くと比較できなくなるので、単純にバラスト重量で見ます。参考にはなるでしょう。そうすると、バラスト重量÷セール面積で比較しても良いのではなかろうか?キールデザインは違いますが、敢えて、それを解ったうえでの無理矢理比較かもしれませんが。

となると、セール面積/排水量比とバラスト重量/セール面積比、この二つの要素で比較して行けば、そのヨットの概要はつかめるのではなかろうか?

ところで、最近ですが、デイセーラーはこれまで1ポイントリーフしかありませんでした。それは2ポイントしなければ走れない様な状況では楽しく無いからという事です。でも、最近では、もっと速いヨットとする為、これまでより大きなセールというヨットまで出てきています。もともとデイセーラーのセールは小さ目でしたから。この場合、2ポイントリーフを設定しており、リーフの幅が広くなっています。つまり、フルセールでは、これまで以上にもっと速く走れ、フルセールでセール調整して、さらに1ポイント、2ポイントのリーフでも、より速くと考えています。これはもちろん、超速いレベルでの話です。

船体やキールは変更できませんが、セールは調整する事ができる。それをやるのがセーリングという遊びであり、その幅を広げて、より速く走るというのが最近の超速いデイセーラーです。どこのレベルを狙うかはオーナー次第ですから、ハードは揃った。後は操作するソフト、オーナー側がどういうソフトで走らせるかになると思います。もし、より積極的なセール調整をするなら、もっと速いヨットにも乗れますよという事です。


次へ       目次へ