第十五話 価値観の転換


      

 
セーリングと言えばスピードか移動目的だったが、デイセーラーは別の価値観をもたらしました。それは操船の自由自在度と滑らかなセーリング、そしてその感覚の味わいです。外部に目的を持たない時、意識が内面に注がれる。それがより深く味わうコツではないかと思います。

昨今、大型化に伴い、動かさないでキャビンで楽しむ傾向が強くなってきましたが、これは世界的な傾向の様です。ところが、そういう大きな波が出てくると、逆の小さな波も起こります。それは一部の方々から動き出し、それが大きな波になるかどうかは、まだ解りませんが可能性を持っています。

ボートの世界でも同じです。でかいサロンクルーザーが増えると、それに対抗するように小型の高性能のボートが生まれる。上の写真は有名なヒンクリーのピクニックボートです。これが予想以上に評判が良かったそうです。動かないのが主流になると、反して、動きたくなる人達が出て来る。求めるのは、何しろ気軽さです。でも、高品質で高性能。ビッグボートはステータスになりますが、それに飽きると別の価値観が生まれます。

これなんか見ると、デイセーラーと同じです。気軽さと自由自在と高品質に高性能、でかいキャビンで寛ぐリッチな気分もあるんでしょうが、一方では、それに逆行する動きも出てきます。そこに求めるのは、特に自由自在感なのではないかと思います。誰よりも速く走らせるというよりは、誰よりも自由自在に走らせる。そのうえで質と性能を満喫するんです。しかも、シングルでできる。

こういう波が、今後どういう動きになっていくか?動かないでも良い、年に一回でも良い、そんな波が本当にこのまま続くのだろうか?そんなはずは無いと思います。それで面白いはずが無い。ヨットやボートの要素は走る処にある。どんな使い方だろうが走らせてこそ価値がある。動きにこそ変化があり、変化の無い処には刺激は無く、刺激の無い処に面白さは無い。

人はより楽な方向に向かいます。ヨットは面倒くさいのでボートになって、それでも面倒くさいので、キャビン重視になって、それでも面倒な人は滅多に来なくなるかもしれない。でも、一部の異なる価値観を持つ人は、面倒くさい事に挑んで行く。それを極限迄進めた人達が冒険家と呼ばれるのかもしれません。それは極端な例ですが、ヨットなんかは、一般の我々が挑むに丁度良い冒険なのではないかな〜と思います。人生に彩りを与えるのは、何らかの冒険なのかもしれない。それこそが面白さであると思います。キャビンに冒険なんかありません。

レースに挑む、クルージングに挑む、セーリングに挑む、あらゆるスポーツに、あらゆる趣味に、冒険が潜んでいます。それを見出す人だけが面白さを満喫しています。楽をしたいからとやるわけじゃない。楽をしたいならやらないほうが楽です。本当はみんな楽をしたいと思って始めるわけじゃないと思います。本音はもっと楽しみたいのではないでしょうか?

次へ       目次へ