第二十三話 考え方


      

たまにぶらりとマリーナに行けば、自分のヨットやボートがそこにある。それで大方満足される方々もおられます。そういうヨットやボートの在り方もある事は確かな様です。それはステータス、それでリッチな気分を味わえるのかもしれない。でも、もうその必要は無いでしょう。既にリッチなんですから。

それより実際に乗って、使って、走らせて、様々な体験をしていく方が遥かに面白いのでは無いでしょうか? 様々な装備も使ってこそ体感できるわけですし、人生はその味わい如何にかかっていると思います。ボートにしたって、そのスピードや波に対するフィーリングを味わいます。爽快さもあれば、波が高い時はその波も観ながら、自分で操縦します。波に叩けば、それなりのショックも味わい、海とボートとの関係、そこに関わる自分自身との関係を味わいます。

ヨットだって同じ事、風とセーリングと自分との関係を味わう。それらの体験があるからこそ、それをもっと味わい深いものに発展させる事ができる。しかしながら、マリーナにはお飾りが多すぎる。そういう価値観がある事も解りますが、でも、多すぎる。

ボートもヨットも、自由自在に、いつでも、躊躇なく出して走らせる事ができる処に意義がある。便利機械を大いに採用してでも、腕の良し悪しは兎も角、自由自在に操縦できて、その走りを体感し、自分のものにする処に面白さがあると思います。どんなに便利な機械が設置されようが、それだけでは不充分で、それを使いこなして自由を手に入れる。

どんな使い方をされようが、業者としては売れればビジネスになります。しかし、何年か過ぎた頃、きっとどう使ってきたかが、お金に替えられない価値として認識できるのではないかと思います。結局、その為にヨットやボートを手に入れたのでは無いでしょうか?

いろんな価値観があって、いろんな考え方がありますが、走るべく造られたヨットやボートは、走らせる事によって活きるのではないかと思います。ボートだって、スロットルさえ上げれば誰だって走れます。しかし、そこにもどう走らせるかという人の関わりがあってこそ、今度は自分が活きるのではないかと思います。

見て、触って、舐めて、匂いを嗅いで、音を聴く。それらが合わさって体感となり頭脳も動く。遊びは五感のひとつでも多く、如何に活用するかにかかっていると思います。遊びは自分自身を開放する事ではないでしょうか?だから、眺めてないで、使って欲しいのです。体感して欲しいのです。余計なお世話でしょうが。

次へ       目次へ