第九十話 メインセール

このセールのファーラーも少しづつ増えては来ましたが、まだまだ、従来通りの方式が
殆どです。昔はボルトロープ式のラフにリーチバテンが相場でしたが、昨今ではフル
バテンにしてレージージャック、それにスライダー式のセールが多くなってきました。
まあ、扱いがしやすいですから、それに今あるボルトロープ式をスライダー式に変える
のは簡単にできます。それより、マストのグルーブのボルトロープの入れ口をふさぐ必
要があります。これをうまくやらないとスライダーがひっかかってしまいますね。

フルバテンですが、セールを上げる時、セールの自重だけでは無く、フルバテンのリー
チ側が下に下がるので、結果バテンがマストを押す形になります。これで摩擦が大きく
なり、セールを上げるのがかなりしんどくなる事があります。この摩擦を軽減する為に
各社からベアリング付きのスライダーが出ています。お困りの方は検討されたらいかが
でしょうか。高い物から安い簡単な物もで、いろいろです。

レージーバッグというのがありますが、あれはブームカバーがレージージャックと繋がれ
いちいちカバーをはずさなくても良いという物です。上側のファスナーを開いて、セール
を上げる。バッグはレージージャックで吊られていますから、そのままで帆走する。
セールを下ろすと、バッグに収納され、ファスナーを締めればOKでな具合です。
まあ、便利でしょうね。個人的には、ちょっと違和感をもっており、偏見ですが、セーリング
中にブームの上にバッグがあるという光景があまり美しいとは思えないので、個人的には
好きではありませんが、あくまで嗜好の問題ですから、便利は便利だと思います。

メインセールはジブとは違って、いろんなコントロールができます。それにブームがあるの
でクリューはいつもピンと伸びている。風が無いとだらりとたれるジブとは決定的に異なる。
バングもあれば、艇によっては、或いはつけようと思えば、カニンガムもフラッターもある。
いろんなコントロールができるのです。しようと思えばですが。個人的には、こういうメイン
セールの特徴を活かして、メインセールを大きくして、ジブを小さめにして、タックをし易く、
あくまでシングルハンドですが、メインセールをこまめに操作する方が良いかなと思ってい
ます。もちろん、メインシートトラベラーはコクピットにあるのが使いやすい。第一、入り口
の向こう側では遠いし、ブームの中央から引くので、どうしても力が余計要る。という事は
いちいちウィンチを巻かないと引けない。これはいけません。まあ、クルーが居ても、強風
時にウィンチを巻くのもかなり大変だし、へたすると引けないかも。コクピットにあって、
ブロックとロープでテークル組んでやればウィンチ無しで引ける。もっと力を軽減したいなら、
テークルを増やせば良い。但し、あまり多くのブロックを使うと確かに力は要らないものの、
その分余計たくさんロープ引く事になり大変です。レーサーなんかは、大きく引くシートと
微調整ように分けていますが、まあ、そこまでしなくても良いでしょう。

トラベラーの両サイドのカムクリート、これもシートブロックを左右にコントロールするシート
を止めますが、位置と方向にもちょっと注意。後部から引くと、つまりラット側から引くと、
カムクリートの片側だけが大きく開き、もう片方は開かない状態になりますが、本来、
このカムは大きく開く想定が無い。つまり真上から引けば、2個とも少ししか開かないのです。
それで方片開きさせていると、内部のバネが折れるという事もある。それでも、どうしても
後部から引きたい場合、シングルとか、はカムの向きを変えるか、或いは、どこから引いても
カムのところだけはシートが真上に引かれるようになる物があります。カムクリートの上に
一緒に設置するフェアリードです。これでブロックは左右に移動できます。

カニンガムをつけているヨットは少ないですが、ついでながら、例えば、ドラフト位置を前後に
変えようとハリヤードを緩めたり締めたりしますが、これは同時にセールのリーチ側のテンシ
ョンにも影響しています。引けば、リーチも引かれ閉じる。緩めれば逆。これをカニンガムで
下からフットを引くと、リーチには一切影響を与えません。フラッターはセールをフラットにする
為にクリューを引くアウトホールとは別に、もう少し上側を斜めに引く、これでセールをフラット
にする。フラットにするのはドラフトが浅くする為で、強風時、つまりフラットニングリーフと言
われる。風が強くなってきたら、リーフの前にフラッター、プレリーフみたいなもんです。

バングは引けば、ブームが下がる。当然ですが、上りで使わない。メインシートトラベラーが
ありますから。でも、ブームがもっと外側に出たら、シートを出したら、ブームは外側にそして
上側に浮いてくる。それをバングで引いて押さえる。ただ、マストとブームの距離からみて
相当な力がかかりますので、強風時に緩めて風を逃がす。無理すると設置部分が吹っ飛
びます。

メインのツィストはシートを緩めて、トラベラーでブームを風上に引き上げる。すると、ブームは
外に出ずにうえに上がるだけとなる。するとリーチが緩んで開いてくるわけです。これはジェノア
と同じ考え方です。最近はバネ式やガス式のバングで、ブームが落ちないように支えるものが
多くなってきました。でも、ロープ式でもマストトップからブームを吊り上げるリフトをつけておけば
ブームがどかんと落ちる事はありません。それにリジッドタイプのバングでも、波がある時は
結構ブームが上下しますので、リフトがあったほうが安定します。

次へ     目次へ