第九十一話 良い気分とは?

ここで言う良い気分とは、レースに勝つとか、達成感という良い気分とは別に、ただセーリングして、それで良い気分になるという事です。好きで始めたヨット、自分で学び、メインテナンスし、そして自分で走る。ただ良い気分に浸るという事です。

ひとりでやるというのは孤独感を感じます。全てのリスクを引き受ける度量が必要になります。技術だけでは無く、その気持ちが必要になる。しかしながら、それをやりますと、他の何物とも比較する事の無い、独自のフィーリングがあります。完全な自由があります。

シングルハンドにおけるセーリングは、究極の自由があり、他者とは比較しない絶対的な気分があり、それに対して、孤独感もあり、リスクを引き受けるという緊張感もあります。そういう意味では究極の遊び方ではないかと思います。人は勝利や達成感によってのみ喜びを味わうだけでは無く、ただ良い風が吹いて、走る時、何とも言えない良い気分を味わう事もできます。それがもっと進みますと、必ずしも快走だけでは無く、新しい知識を得たり、自分でマストを調整したり、セールを調整したり、舵に伝わる感覚の中にも良い気分を見出す事ができる。

これらは比較する他者を必要としない、必要としないだけに、絶対的な良い気分なのではないかと思います。そして、もっと進みますと、俗に言う良い気分だけでは無く、いろんな気分をそのまま味わう事ができる。緊張感や、不安感、微妙な振動が伝わる時、様々な感覚をそのまま味わう事ができる。良いとか悪いなんてのは、表面的な事で、もっと深くいろんな感情があり、それをそのまま味わうというのは、意外に悪く無い。

普段の生活において、いろいろ計画し、思案し、競争し、企画し、成功し、失敗し、頭脳がめまぐるしく回りますが、遊びにおいて、何も計画せずに、できるだけ計画は少なく、ただセーリングして、その時の感情をそのまま味わうなんて事は、普通は無い事です。その無い事をしてみる。良いと悪いと二つに分けるのでは無く、いろんな味わいがある事に気付きます。そこには成功も失敗も無く、ただひたすら味わう事ができる。

最近、近所に映画館ができたおかげで、時々見に行く事があります。その映画を見ながら、こうなってほしいとか、ああなればとか考えずに、黙って見てるだけだという事に気付きます。そのままを見て、眺めて、味わっているような感覚です。それでいて面白い。これと同じように、自分がいろんな操作をします。快走を目指します。しかし、それを眺めて、そのままを楽しむ事ができる。結果はその場合、気にはしていない。そんな楽しみ方もあるのではないか、と最近は思います。それでいて面白い。面白いのは、何も良い気分ばかりの事を指すのでは無く、いろいろ味わって、そのトータルで面白いです。まるで、自分がやる事を、もうひとりの自分が楽しんでいるかのようです。操作をする自分は結果が気になる。しかし、最終的なもうひとりの自分は、全てを含めて面白がる。そんなセーリングです。そうしますと、気付いたことは、とっても楽なのです。それゃあそうでしょう。結果なんて気にしないのですから。

もちろん、他の機会には他の方々と同じように、誰かを乗せて、宴会も、時にレースだって楽しんで良い。でも、ひとりの時は、セーリングしながら、いろんなフィーリングを味わうというのも悪く無い。
まあ、生きているという事は、いろんな感覚を味わうという事ではないか?良い事も悪い事も、全て、そしてできればそれらを全てひっくるめて、面白がる事ができれば、最高かと思います。全てを遊ぶという感覚です。達人になれば、仕事も含めて、ありとあらゆる事を遊ぶ事ができるかもしれません。ありとあらゆる変化を楽しめるようになれれば、人生面白くてたまらない。簡単な事ではありませんが。

そこで、遊びの中でそれをしようと思うわけです。結果を気にせず、ただ好きな事して、結果はどうであれ、何でも味わう、面白がる。すると意外に気持ちは疲れないような?この先どうなるかと不安感を感じる事もできれば、この先どうなるかと面白がる事もできる。

セーリング派としては、そのままをヨットのいろんな面を味わってみたらどうだろう、と考えます。自分の映画を見るように。そうなれれば、楽なんだろうなと思います。楽に遊ぶ事ができる?

次へ       目次へ