第三十二話 セーリングを遊ぶ

マリーナからの出入港に慣れてきたら、今度は外に出て、エンジンだけで、あっちこっち走り回ってみます。いろんな波もあるし、ぶつかってどういう感じなのか?スロットルを上げたり、下げたり。舵を操作して、右、左、意外に真っ直ぐ走るのに苦労するかもしれません。馴染む事が大事かと思います。初心者の頃は、これだけでも、海に出れるだけでも結構楽しめるかと思います。

ついでに、海から陸を眺めた雰囲気はどうでしょう?見慣れた陸地も、普段は見ない海側からみますと、違った風景に見えます。ついでに、自分のマリーナがどこなのか、確認しておいた方が良い。そして、いろんな建物など、あれが、何々か、てな具合。海の広がりを感じておきます。

次に、方角も確認します。どっちが北で、どっちが東で・・・。風はどっちから吹いてきているのか?
風が無い日でセーリング向きでは無い時、エンジンで、あっちこっちに走り回ってみるのも悪く無い。海に慣れる、エンジンに慣れる、舵に慣れる、波に慣れる、風に慣れる。みんなに慣れれば体に馴染む。頭で解る事と馴染む事とは、全く別次元の事。馴染めば、リラックスしてする事ができる。

本を読めば、理屈は書いてあります。でも、馴染むには時間がかかる。それまでは無駄な動きや、無駄な緊張感があります。でも、これは仕方無い事ですから、徐々に、馴染んでいけば良い。場数を踏むしか方法はありません。ヨットがでかかろうが、小さかろうが、マリーナの出入港と、エンジン走行には充分慣れておいた方が良いと思います。いつでも、思い通りの走行ができるように。

別に、それまでセーリングをしないという話では無く、セーリングも遊びながら、時には、風が無い時はエンジン走行を楽しんでも良い。とにかく、馴染む事が大切かと思います。徐々に馴染んできますと、もっと先の事が考えられるようになる。楽しめるようになる。自転車と同じです。

セールを上げてエンジンを切りますと、途端に静かになり、別の世界になります。それでいて、ヨットは走るわけですから、波の音や風が途端に聞こえてきて、それだけで神経は少し敏感になる。気持ちよい瞬間です。とりあえず、セールの形状がどうこうは別にして、ある程度セッティングしたら、セーリングに馴染む事が必要かと思います。真っ直ぐ走る、ちょっと風下に落としてみる、或いは上ってみる。真っ直ぐ走ってみる。今度はタック、操作の順序、舵のタイミング、そんな事にも慣れる必要があります。微妙な舵操作とか、そういう事にも馴染みます。真っ直ぐ走る事とタックとジャイブができれば、一応は完成しますね。効率は別として。

さて、ヨット遊びはこれからが本番です。馴染んだところでスタートします。これから、どうやってセーリングを楽しんでいくか。セーリングの深さを味わう事になります。それにつれて、今まで大雑把だった事にも、注意を払っていきます。これまでは、海に馴染み、ヨットに馴染んできた。これからは、セーリングに馴染み、さらなる面白さを求める。走るだけで良いのなら、ここまででも良い。でも、セーリングは動く道具としてだけでなく、走りそのものを味わう事ができる。これはマニアックな話でしょうか?ぜんぜんそんな事は無い。本来、ヨットがプレジャーとして使われるようになった本当の目的はここにあるのではないかと思う次第です。コロンブス時代の大航海とは異質なものであります。今は、面白さをいかに追及していけるかにかかってます。

但し、多くの場合、面白さよりも楽しさ、そういう方向に向かっている。セーリングよりも、おしゃべりや飲み食いの集いに偏ってきた。それが悪いわけではありませんが、同時にセーリングがないがしろにされてきた。そこに面白さが得られない、楽しいが、それ以上のものでは無い何かに流されてきたような気がします。その場限りなら良いのですが、ヨットは10年も20年もやり続けるのが前提です。この面白さ無しでは続かない、楽しさ以上の何かが必要なのではないかと思います。

音楽を聴いて、時にしびれるような感動を得る事がある。それがあるからこそ、次から次へと、またいろんな曲を聴きたくなります。音楽はCDをかければ勝手に流れてきますが、セーリングは求めなければ何も聞こえてこない。そこが主体性の必要なところ、誰でもとはいかないところ、やれば解るが、やった人しか解らない。この主体性が必要なだけに、もっと面白くなければなりません。

セーリング技術の向上を目指しますが、本当の目的は違うところにあります。セール形状がきれいに行っても、大きく違うわけじゃない。でも、セールを整えようとする気持ちがある事が大事ではないかと思います。そうする事によって、その方向に気持ちが整う事です。心の準備ができるという意味です。それは微妙な違いでさえも、感じ取る準備ではないかと思います。結局は、それでもって、0.1ノットの速さを求めながら、その違いを感じようという事で、いろんな感じが、たくさん味わえる程、面白いに繋がるのではないかと思います。感じには、良い悪いの他、たくさんある。我々は、0.1ノットの人間では無く、感じる生き物なのです。0.1ノットが重要なのでは無い。

という事で、いろんなセーリングを味わう。ある一定の条件の時だけが面白いとは考えずに、無風、微風から強風に至るまで、それぞれに、何がしかの面白さがあるかもしれません。少なくとも、いろんな感じはあります。それをたくさん、いろんな場面で味わうのが、ひとつひとつはいろいろあるけれども、トータルとしては面白いに繋がるのではないかと思います。それもヨット、あれもヨット、いろいろあるから面白い。良いと悪いとのふたつに分けてしまうと、面白さは半減、否、もっと無くなるような気がします。

是非、いろんなセーリングを味わっていただきたいと思います。退屈感も、スリルも、恐怖も、美しさも、感動も、不安も、喜びも、それを受け入れようとするのが、遊び心ではないでしょうか?

次へ       目次へ