第十三話 判断 

セーリングには判断を要します。こういう時はこうという理論は確かにあっても、細かい部分の調整量は自分で判断して、調整を行う。その調整によって、ヨットの反応が変化しますが、そこがセーリングの面白さ。自分の判断と結果を見る面白さ。うまくいけば、スムースにスピードが上がり、或いは、全体のバランスが取れる。逆の場合はバランスがくずれてしまう。

そういう判断の結果が、その場で瞬時にわかる。それを楽しむのがセーリングという事になります。操船にはいく通りの方法があり、どういう判断をするかによります。風が強くなったら、風を逃がすべきか、それとも揚力を減らして対応すべきか?風を逃がすにしても、どうやってするか?どれもが、間違いでは無いのでしょうが、セーリングというより良い効率を求めている時、どういう判断がベターであるのか?そういう総合的判断が必要になる。強風ならばリーフをしますが、その前にいろいろできる事もある。

結局は、セーリングをするという事は、より速いスピードを求める事になります。それができるというのが、面白さになります。適切な判断と適切な調整、どこにも適切とは書いていないので、なかなか難しい。でも、それがだんだん適切に近づくと、楽に走る事ができる。うまい人程、楽をしています。楽にセーリングができる。それがもっといろんなフィーリングを余裕で感じる豊かさにもなるのではないかと思います。

我々は案外自分で判断しているようで、実は管理された中で、誰かの判断で遊ぶ事が多い。管理されれば管理される程に、安全ですし、楽でもあります。でも、管理される程に、面白味が減少していく。これしちゃいけません。あれしちゃいけません。ですから、ちょっと自己判断でという事になりますと、躊躇しかねません。でも、自己判断で、全部責任を持つと、その面白さは広がっていきます。そこをどう捉えるか?

強風で、ウェザーヘルムが強くなって、舵を大きく切らないと真っ直ぐ走れない。でも、考えて見ますと、舵が切られていれば、水面下は見えませんが、舵の抵抗は大きくなります。水は空気の800倍の密度を持つ。ですから、水の抵抗は大きい。ならば、上部側の風のパワーを軽減する方が良い。セールのリーチを開いて、風を逃がす。その方法は?

風が弱いと、走らない。できるだけたくさんのパワーをセールに取り入れたい。セールカーブは大きい方が揚力が大きくなる。ならば、ドラフトを深くしよう。どうやってするか?

その他にも、いろんな状況があり、いろんな対応がありますが、それらの判断と調整をより適切に近づける事が狙いになります。この程度で良いといえば、それでも走れる、各自の判断次第です。
でも、うまい人にはあこがれます。スムースな動き、適切な判断、そして適切な調整。最小限のエネルギーで最大の効果を得られる。そんなセーリングに無駄が無い。無駄が無いので、楽でもあります。楽にこなす事ができるようになりたいものです。そうしたら、セーリングがもっともっと面白くなりそうです。

そしたら、今度はもっと微妙さを付け加える。ほんのわずかな調整。ですが、わずかでも、既にそのわずかな反応さえも感じ取れるようになっている。それが嬉しい。それが面白く感じる。すると、面白く感じる状況が増えてくる。刻々と変化する状況に、より多く遊ぶ事ができる。

それが出来たからといって、何も得する事は無いのですが、ヨットという道具を使いこなし、我が物にするというのは、どこか遠くへ旅するのとは違うが、それに匹敵する面白さがあると思います。
考えてみれば、セーリングというのは、単なるレジャーではありませんね。もっと複雑で、深く、人間のいろんな部分を引き出してくれます。

次へ       目次へ