第六十二話 シングルハンドの条件
マリーナを躊躇無く出し入れできる事は基本的条件になります。出す時ハラハラ、入れる時ハラハラでは、最初は仕方無いにしても、出すのが億劫になってしまいます。ですから、ヨットのサイズが決まってくる。人によって大きなサイズでも平気な人が居ますが、練習のたまもの。でも、その練習をしてでも、ひとりで大きなサイズを乗りこなしたいという、エネルギーのパワーを持っていなければなりません。ですから、誰でもというわけにもいきません。無理して大きなヨットよりも、心地よく自分サイズのヨットの方が良いわけですから。基本でありながら、最も大事な事かとも思います。 出たら、操作は艤装の仕方、配置等によっても操作は違ってくる。舵を持って、持ったままどんな操作ができるのか?手が届かないなら、どうするか?手が届いたとしても、両手で力入れて操作しないといけないか? 最近の30フィート前後のデイセーラーには、ウィンチ操作が殆ど要らないというヨットがあります。つまり、ウィンチを使わなくても、操作ができるというものです。これなどは、シングルにはもってこい。舵を持ったままいろんな操作ができます。 しかしながら、殆どのクルージング艇では、そうはいきません。セールをあげる時は兎も角、その後のメインシート、トラベラー、ジブシート等々、離れていますし、ウィンチ操作も必要になる。風が強くなると、そのウィンチ操作も片手でちょいとは行きません。 そこで、オートパイロットが役に立つ。今や、オートパイロットは必携の感がします。今走っているコースでそのまま維持したい時に、オートボタンを押します。これで、ヨットはその方角を維持しつつ、舵をコントロールします。その間に、舵から離れて、メインシートやジブシートをコントロールします。 実は、クルージング艇は旅が主ですから、風の細かな変化にいちいち合わせ易いようにはできていない。クルーが居無いシングルの場合です。風にあわせようとしますと、シート操作が増える。そうなると、もうオートパイロットに舵は任せてという事になります。或いは、シート操作はあまり気にしないかです。それでも、シングルでのセーリングを楽しむ事はできます。ただ、ちょっと違うだけです。 その点、デイセーラーは舵を持ったまま殆どの操作ができます。つまりは、舵を持ったまま操作できるので、操作した瞬間の舵に伝わる感じがリアルタイムに感じられます。それが操作へのフィードバックにもなる。という事で、セーリングを楽しむなら、特にシングルなら、デイセーラーは抜群に良いと思っています。 通常のクルージング艇でも、オートパイロットを使って、いろんな操作ができます。オートパイロットにオートタック機能があります。ボタンを押せば、ヨットの進行方向が90度変わる。その間に、ジェノアの入れ替えができます。90度進路変更後は、また新しい方角で真っ直ぐ進む。これは便利、でも、欠点はボタンを押してしまうと、何が何でも90度進路変更してしまう事です。途中で何かひっかかっても、解除しないとストップしてくれません。でも、とっても便利な機械です。 クルージング艇は基本的には旅をする為のヨットです。長い旅ではタックなんかあまりしません。ですから、多少操作性が悪くとも、誰も気にしません。一旦コースが決まると、長い時間そのままのコースを取る事が多いですから。それに長い旅では細かいセールトリミングなんかしない。 クルージング艇をシングルで乗るなら、オートパイロットを使う。でも、このクルージング艇をセーリングで使う場合は、オートパイロットでは物足らなくなる。シングルの場合です。 そこで、あるのがデイセーラー。こういう事になります。オートパイロットを使う必要が無い。例え、セールアップ時に使ったとしても、その後は必要性は無い。舵を持ったまま、メインもジブも、バックステーもトラベラーも、カニンガムもバングも操作ができます。そこが違うところです。 オートパイロットさえ使えば、どんなヨットでもシングル操作は可能です。でも、その先の何を楽しむかによって、楽しみの度合いは変わってきます。でも、やはり、どんなヨットでも、シングルを可能にしておく事は万能で、臨機応変につながります。 |