第八十七話 ゲームとして
セーリングを最高に面白いものにするには、ゲームとして認識する事かと思います。ゲームの面白さはどこにあるかと言いますと、勝ったり、負けたりするところです。いつも勝つゲームは退屈になるのです。そして我々が行う事も、実は同じで、いつも勝ったり負けたりでできてます。うまく行ったり、行かなかったりという意味です。 するとそんな行為を楽しむにはゲーム化するしか無いと思うわけです。そうでないと、上手く行かない時、うまく行った時、その時々で、喜んだり、青ざめたりという事になります。それが人間らしいと言う人もおられるでしょうが、それでは、極端に振れ過ぎる。場合によっては、ヨットなのに遊びどころでは無くなるかもしれません。ですから、ゲーム化する事によって、上手く行った時もうまく行かなかった時も楽しめる、それが理想的な遊び方ではないかと思います。 しかしながら、例えば、純クルージング艇をレースのように使って、それをレースとして遊ぶという事は多分できないでしょう。何故なら、それでは勝つという味わいが無くなるからです。やはり、勝てなくても、良いところまでは行ったという快の感覚を混ぜていかないと、負けばかりでは、ゲーム化しろ、と言われても無理がある。 そこで、自分の求める使い方に合う、そこそこでも合うヨットを持ってきて、うまく行く時の快を時々は味わう事が必要だと思います。そのうえで、うまく行く時とうまく行かない時の両方を、ちょっと離れて、全体を見て、その一部のプロセスとして今がある。という風に見ますと、仮に今うまく行かないにしても、次の変化もあるわけですから、流れとして見る事ができて、常に、絶対的な何かに捉われずに、流れの一部として、常に変化していくプロセスをゲームとして面白がる事ができるのではないか?それが完璧にできれば、セーリングはいつも面白いという事になります。 風が無くて、今日は出すのをやめても、微風で漂っても、強風で緊張しても、快走はもちろん、全てが常に変化する流れの一部である事と認識できれば、全部まとめて面白いという事になる。それがゲームという事ではないかと思います。 レースをするなら、そこそこ走れるヨット、レースの種類にもよりますが、そういうヨットを持ってくる必要がある。鈍いヨットで快を得るのは難しいからです。クルージングをするなら、波叩きが柔らかいとか、便利な快適装備があるとかになろうかと思います。セーリングするなら、速い事も必要ですが、特にシングルなら、取り回しのし易さと、スムース感です。 それでも、不快の時がありますから、それらは快に混ざっている事で緩和され、そして認識をゲーム化するという事が最後に必要になると思います。それさえできればこっちのもの。レースを、クルージングを、そしてセーリングを自在にコントロールできるようになる。実は、ヨットを自在にコントロールするというより、自分の気持ちを自在にコントロールできるという事です。うまく行かない時をも、余裕でああでも無い、こうでも無いと楽しむ事ができる。 ゲームの本質は、良い時も悪い時も楽しむという事にあると思います。これ以上の遊びは無いと思います。それには、自分の乗り方に合うヨット、自分の感性に合うヨットを選んで、まずは快を得る。気に入ったヨットなら快を感じます。そのうえで、行動の中にも快を得る。時々でも。そしてさらに、ちょっと離れて、全体を観察する。眺める。たいそうに思わない。たかが遊び。そういう気軽さが必要なのではないかと思います。 ゲームはいろいろあるからゲームとして成立します。いろいろあるから嫌というなら、ゲームにはならないという事になりますね。そう思えれば、気楽につきあえる? |