第六十二話 ヨット論

ヨットで遊ぶか、ヨットを遊ぶか?

レースをするも、クルージングの旅をするも、ヨットで遊ぶ行為です。ヨットは手段であり、目的は勝つ事であり、旅そのものであります。つまり、ヨットで遊ぶのは、ヨット以外の何らかの目的を設定した時です。

これは至極当たり前のように思えます。目的とする行為に対して、より良い性能を求め、より良い結果を期待します。

しかし、ヨットを遊ぶという行為もあります。これは前者とは全く違うものです。目的とする対象が、ヨット以外では無く、ヨットそのものになります。この事は、これまであまり考えられなかったのではないかと思います。

ヨットのあらゆる動きから、あらゆるフィーリングを得る行為です。それで違う何かをしようという話ではありません。対象はあらゆるフィーリングです。そのフィーリングの為に、ヨットの性能を考えますし、自分の技量もその為にあるという考え方です。

セーリングは手段ではありますが、目的でもあります。手段と目的が同じになった時、既に達成した事になります。セーリングしながら、同時に目的も達成しています。すると、意識はフィーリングに集中し、もっと感性が鋭くなり、もっと感じる事ができるようになる。感じる事が本当は最終目的でありますが、セーリングという手段を使って、それが目的でもあって、そこから感じる事は、全て同時に達成される。

この事は他人にアピールするものが何もありません。勝つというものが無いし、どこどこに行ったという事もありません。フィーリングは自分に中だけで感じられるものであり、うまく説明する事もできないでしょう。たとえ、説明しても正確に伝わるものでも無いと思います。ですから、何の自慢もできません。

ヨットで遊ぶのが外側を向いた行為なら、ヨットを遊ぶのは内側に向いてます。自分のフィーリングの中に向いてます。今、この瞬間に何を感じているかが重要なのです。そういう遊び方です。

セーリング中には何も考えません。感じるのみです。それも集中しています。そうしますと、わずかな変化さえも見逃す事が無くなります。滑らかさを感じます。加速感を感じます。また、そういう性能のヨットに目が向きますね。そこに面白さを感じます。

これからの乗り方のひとつとして、是非お奨めしたい乗り方であります。自分のフィーリングを追っていきますと、あらゆるフィーリングを楽しむ事ができるのではないかと思います。緊張感も、その後の緩和も、そしていろんな変化にも気付き、フィーリングを楽しむ事ができる。

これは楽しいとか面白いとか、そういうのでもありません。ただ、感じているだけです。セールフィーリングを味わっているだけです。良いとか悪いとかは無く、ただ味わいです。こんな感じ、あんな感じ、それだけです。

とは言っても、やはり、重いとかしんどいとかはありますね。ですから、そういう時は、工夫もします。やはり、誰でも良い感じとかいうのはあるわけですから、より良いを求めて、技量を高めようとか考えます。工夫もします。でも、良い感じを求めども、そうで無い感じを悪く思うわけでも無く、嫌だと拒否しているのとは違います。単純に良いと悪いを分類しているのとは違います。

ですから、気持ちは悪く無いんです。ストレスも無い。ただフィーリングがあって、より良いフィーリングを求めるだけです。でも、これが、実に気持ち良い時があるんですね。本当は、良いとか悪いとかいう言葉を使いたくは無いんですが、表現のしようが他に無いんです。ただ、良いヨットに乗って、セーリングさえすれば、目的は達成します。実に気持ちが良い。

それで、デイセーリングとなり、デイセーラーとなり、シングルハンドが良いとなります。これが主たる使い方としていつも心に持ちながら、ピクニックセーリングも楽しみます。

次へ       目次へ