第七十三話 感性と理論

セーリングをテーマにしますと、セーリングについて知りたくなると思います。単なる移動から、セーリングをいかにという質に興味が湧いてきます。

メインシートとジブシートだけでセーリングができます。それ以上面倒くさい事はしなくても良いのですが、質を問うようになりますと、それだけでは満足できなくなります。満足できないから、多くの場合はヨット以外の何かに興味が移り、ヨットはたんなる移動手段になりかねません。そうしますと、もっとヨット離れの促進に繋がりますね。

そうでは無くて、ヨットそのものをもう少し突っ込んで行く事に、面白さがある事も承知して頂きたいと思います。難しい事ではありません。でも、レジャーよりは難しくなるけれども、その分面白くもなります。

感じる事が重要とか、何度も書いてきました。しかし、本当はそれでは不十分で、限界も出てきます。その先に進む為には、やはり理論に基づく実践の習得が必要になると思います。

シートと舵操作だけで、いろんなセールフィーリングを味わう事ができます。これを何年か味わったら、もっとその先に進みたくなるかもしれません。それはもっと感じたいからです。もっと違う事を感じたいと思うかもしれません。

理論は長い過去の歴史から、多くの方々の経験から積み上げられてきました。それは確立したセーリング理論です。同時に、科学の進化によって、素材も変わり、常に理論は進化し続けています。でも、幸いに、本とか読めば、そういう理論が書いてあります。その過去から積み上げた理論を、今、この瞬間の感覚に置き換えて、より感じる事ができます。

自分で理論を積み上げる事もできるでしょうが、そんな事しなくても、既に積み上がった理論を学んで、それを利用しない手はありません。そうすれば、簡単にもっと面白い感覚を得る事ができます。重要な事は、自分がその気になっているかどうかです。その気になっていれば、準備ができたという事になります。そして、既にピクニックセーリングを楽しんできたのですから、理解はしやすいはずです。

少しづつ学んで、それを実践で試す。難しい事を一辺にする必要はなく、少しづつです。そうする事によって、自分の感知能力も準備ができてますから、今まで感じれなかった変化を少しづつ感じれるようになるかと思います。それを気が済むまで、どんどん進んでいけば良いと思います。大胆な事をするわけではありませんが、より感じる何かがあるという事こそが、面白さにダイレクトに繋がるものと思います。

理論は速く、効率良く走る為でもありますが、それがそのままセールフィーリングにも繋がります。
効率良くというのは、大雑把では無いという事ですから。大雑把に走れば、大雑把なフィーリングになるだろうし、それは散々今まで味わってきたこと。それをもっと面白くする方法は、大雑把から、少しづつ微妙さに変わっていく事が必要かと思います。

移動すれば良い、走れば良い、そういうのでは無く、それによって、面白さの感覚がどう変わるのか?そこを遊んでみるのがセーリングではないかと思います。その為には、その先に行くには、やはり理論が欠かせないと思います。

理論はそう難しくはありません。何が難しいかって、走っている状態をいかに正しく観察できるかだと思います。理論を頭に入れて、良く観察し、動きを感じ、そのうえで、頭に入った理論を試す。おして、次の変化をまた観察します。感じます。

正しい観察をして、正しい操作を行えば、変化があり、その良い方向への変化を感じます。重かったティラーが軽くなったり、オーバーヒールが戻ったり、スピードが上がったり、上り角度が良くなったり、感知能力が高ければ高いほど、ほんのわずかな変化も見逃す事は無いかもしれません。その変化が感じれる自分が嬉しいのです。解って操作して、変化が良い方向になる。偶然では無く、意識的に変化させる。それが面白さに繋がると思います。そういう意味では、その下支えが理論という事になりますね。

興味があるものなら、そういう本を読んでも面白いと思います。なるほど、こうなているのか?バックステーはこういう風に、バングはこういう時に使うのか等々。理屈は簡単で、読めば誰でも判ると思います。しかし、セーリングの深さはそんなものでは無く、こういう時には、こういう調整をすればこうなりますと理解できますが、今の状態で、どの程度の調整が適切であるか?これを見つけ出すのは簡単ではありません。そして、これこそが、面白さの源泉ではないでしょうか?

前に書きました。正しい観察と、高い感知能力、そして理論。これらで、いくらでも遊ぶ事ができます。この追求は高い質のセーリングに向かう事になります。10年、それ以上を遊ぶには、もってこいのテーマではないでしょうか?緊張します。集中します。でも、緩和もします。これらの変化と、自分自身の進化を遊ぶ。これぞ、セーリング遊びの真髄? ちょっと大袈裟でした。

そして、いつも言いますが、ある一定レベルに達して面白くなるのでは無く、向上していくその過程そのものが面白い。何故なら、そこに変化があるからです。面白さとは変化を感じる事、それもプラス方向を感じる事、それは何より自分自身がプラス方向に進んでいるという実感です。これぞ面白さではないかと思います。

そして何より、自分で操縦しているんだという感覚が面白さではないでしょうか?

次へ       目次へ