第八十三話 感知能力

セーリングの変化を、より多く感じるには、感知能力が必要になります。人間の感知能力は、乗れば乗る程鍛えられる。集中していればもっと鍛えられ、感知能力は高まる。すると、自然にしているだけで、いろんな事に気付く事があります。直接セーリングには関係の無い、例えば、小さなネジが取れているとか、はずれかかっているとか、そんな事に気付く事もあります。

一方、ヨットの感知能力は造船所次第です。どんな性格のヨットを作り出しているか?もちろん、鋭敏であれば何でも良いわけでは無く、自分の好みもあるし、シングルかダブルかという事もあります。よって、自分の乗り方に合う感知能力の高いヨットが、セーリングには面白い。

自分の感知能力+ヨットの感知能力で、同じ状況を走っても、感じる内容は異なります。ヨットの感知能力が低ければ、自分の能力をもっと鍛えねばなりません。でも、ヨットの感知能力が高ければ、助けになります。

総合の感知能力が高ければ、微妙な変化も解ります。セーリングは遠い所を目指すわけでは無いので、より微妙さを解る方が面白いと思いますね。何らかの操作をしても、殆ど変化を感じさせないヨットもあれば、敏感に変化を伝えるヨットもあります。

たくさんの変化を感じられればこそ、自分の操作が解ります。ですから、自然と上手くなる。上手くなれば、自由自在感も現れる。するともっと面白さが湧いてくる。これに限界はありません。

変化を、誰を誘うか、食事はどうするか、という事ばかりに求めますと、変化はたいした事は無いし、滅多に無い。いろんな人が次々にやってくるうちは良いのですが、大抵は2年目くらいからは、そうはいきません。すると、変化が無くなり、面白さが無くなる。

ですから、変化は自分の感知能力に置きます。すると変化は無限にありますから、飽きる事は無いでしょう。何もハッスルしなければならないわけでは無く、自分のペースで自分のやり方で、ゆっくりでも構わないので、感じるところを重視すれば良いかと思います。

それには、あまり大きなヨットでは、感じる部分が鈍くなる。感じるのはスピードだけをさすわけではありませんから。シングルをも考慮するなら、30フィート前後までか?まあ、人にも寄るかもしれませんが、結局、デイセーラーという結論になるわけです。いつもながら。デイセーラーは、呼び方を変えれば、シングルハンドでできるレーサークルーザーとも言えます。また、フィーリングを大事にするヨットでもあります。基本的にレーサーでは無いので、フィーリングを大事にします。

セーリングは感性で乗る。感性を遊ぶ乗り方です。スピード感、スムース感、加速感、レスポンス感、安定感、人はありとあらゆる箇所で、何らかの感じを受けます。そこに何らかの良い感じを得ますと、これだからヨットはやめられない、という感じになります。

ヨットは競技として乗る。旅として乗る。そして、感覚で乗る。レースと旅はこれまでにあった乗り方ですが、感性として乗るのは、これを主とした乗り方は無かった。是非、自分の感覚に集中して、セーリングしてみてはいかがでしょうか?何かを得られるかもしれません。

次へ       目次へ