第九話 イメージを持つ

具体的な操作方法の前に、セーリングのイメージを持つという事は結構役に立つような気がします。クローズの時には、セールは引き込まれています。それに風の強さによって、大きなカーブになったり、浅いカーブになったり、そして、どんどん風が強くなりますと、セールをフラットにしていき、もっと強くなると、セール上部が大きくツウィストして、そこから風が逃げていきます。そういうセール形状の変化のイメージを持っておく。

そして、実践する時、自分の持つイメージを実際の操作で造り出す事になりますが、どの艤装を、どう操作すれば良いかが、よく観察すれば解ってくる。調整量は難しいですが、操作要領がわかってきます。こういうセール形状にしたいと意図し、では、これを出して、これを引いてというのが、理解しやすいかと思います。

イメージをし、具体的操作をして、実践での走りと、自分のフィーリングを総合して、また新たなイメージができる。いうならば、そのイメージとは、自分の理想形かもしれません。

イメージをもっと具体的にする為に、もう少しセールの事を書いてみます。セール形状はドラフトの深さとツウィストの事は書きました。基本はこれだと思いますが、このドラフトのカーブの頂点が、前に行ったり、後ろに下がったもします。後ろに下がりますと、揚力の働く角度があまり宜しくなくなり、ヒールする力が大きくなる。よって、中央からやや前が良いとされます。

この原因はハリヤードロープの伸びとかセールの伸び等によて引き起こされます。つまり、風が強くなった時ですね。この修正方法はハリヤードテンションを上げるか、カニンガムを引いてラフのテンションを上げるとかになりますが、取りあえず、イメージとして、セール形状を思い描く時、セールのカーブの大きさ、ドラフトの位置、そしてツウィスト量等をイメージしてはどうでしょうか。

セールは、角度だけを変える。形状だけを変える。両方を変える。という三通りです。それを、イメージする事は、少なくともセールの知識があるという事になります。それで、実際のセールを形造る事をやります。

セーリングは連続したゲームですが、とりあえず、ひとつひとつに慣れてしまいましょう。クローズの走りで、風向の変化に追随する。セールのドラフトを浅くしたり、深くしたり。このクローズの走りに慣れて、無意識的とまでいかなくても、そんなに考え無くてもどうすれば良いかに慣れ、操作自体の自分の動きにもなれてしまいます。

同じように、アビームでも慣れてしまいましょう。ダウンウインドはまた違う走りになりますので、まあ、ジェネカー等を使わないのであれば、これもまた慣れてしまいます。調整量の適切化がこれからのテーマになりますが、その前に、どの艤装をどう扱って、スムースに操作できるか?ある程度、さっとできるようになればしめたものですね。

次へ       目次へ