第七十八話 セールパワー

セーリングはセールパワーのコントロール。風をいかにセール上をきれいに流すか?風のスピードが速い時、セールカーブが大きいと、風はきれいに流れてくれない。風が弱いと、フラットなセールではパワーがつかない。そこの調整が必要になります。

舵操作は自分の意図を表します。風向が変わるに合わせて、風向と常に同じ角度を保つように舵操作をするのか?或いは、風向の変化に関係無く、一定コースをまっすぐ走るのか、どっちを選ぶかの意図になります。前者の場合なら、セール操作はしない。風速変化が無い場合ですが、舵操作のみになり、後者の場合は舵は一定で、セール操作で合わせる事になります。

実際は、風速変化がありますから、風向との角度を常に同じにするよう舵操作をするにしても、風速が変われば、セールパワーの操作が必要になり、コース一定の場合でも、風向風速が変わりますから、セール角度とセールパワーのコントロールが必要になります。

いずれにしろ、舵操作がリード役で、舵の設定が自分の意思、どういう走り方をするのかを決める事になりますから、舵操作を意識して、どういう走り方をするかを明確にする事になります。すべてのセールコントロールは、その舵操作に従う事になります。という事は、何故、舵をこうするのか
何故上るのか、何故落とすのか、そういう事が明確になり、そうすればセールもそれに従う事になります。舵は社長、セールは従業員みたいなもんでしょうか?

どうやるか?セールカーブを大きくする、フラットにする。それとセールのリーチを開く、閉じる。或いは、リーフをする。そういう事をイメージしてみると、どういう操作が必要になるか、イメージしたセールの形を造るには、どういう操作が必要かが、少しづつ解ってきます。バラバラにした各艤装の役目さえ理解しておけば、わかってくる。テンションをかければ、フラットになり、緩めればカーブが大きくなる。いろいろ試して、実際のセーリングで体感しながら、最適調整を探してください。それがセーリングという遊びだろうと思います。

誰もが、すべてを解って、最適にしているというわけでは無く、誰もが常に最適を探している。最適が完全にわかっているのなら、もはやレースなんかは成立しません。やる前から、結果が出ている事になります。それが解らないから、アメリカズカップだって成立するわけですから。模索して、常にベターを求めています。

いつか、完璧になる事があるのでしょうか?コンピューターを駆使して、その海域の、その時の状態を掴み、その状況に対しての操作をどれをどれだけ調整したら良いかを、すべてコンピューターで計算して、最適を求める事ができるのか?セールのあらゆる箇所にセンサーが付き、船体のあらゆる場所にセンサーが付き・・・・・。 仮にそんな事になったら、そういうヨットに乗ってみたい気がしますが、きっと面白さはやがて無くなりますね。

人は完璧を目指しますが、完璧になったら、面白く無いんですね。実に矛盾してますし、その矛盾が面白いのかもしれません。面白さは、完璧を目指すところにあり、完璧そのものには無い。レースは、勝利を目指し、勝ったり、負けたりするから面白い。いつも勝つなら、つまらない。勝ちたいのに、常勝はつまらない。おおいなる矛盾であります。

物造りでも、完成したら、それを眺めて、もっと良くできるのではないか、というぐらいが本当はちょうど良いのかもしれません。面白さという面から見るとですね。

という事は、いつも、ベターを目指して、試行錯誤をしている時が、最も面白さを感じるという事になると思います。矛盾した世の中、不完全な世の中、そこでベターを目指している我々、それで良いのかもしれません。天国なんかになったら、面白くもなんとも無いと思うのかもしれません。それでも、完璧を目指すのが我々ですね。矛盾しているのが我々ですね。実に面白い。

うまく行かない事があって、悩んだりして、ストレス溜めて、嫌になる。でも、それが無くなると、それもつまらないという事になります。という事は、うまくいかない事を遊んでしまうしか無い。上手に切り抜けるには、ゲームとして遊んでしまうしか方法は無いのではないでしょうか?

ある現象が面白いのでは無く、ある現象に向うプロセスが面白い。そういう事になりますか?セールパワーのコントロールで、より良いセーリング目指して走る。ベストを目指して、ベターを楽しむ。
終わりのないセーリング、完成の無いセーリング。だから、永遠に遊ぶ事ができるんでしょうね。

次へ       目次へ