第五十七話 面白さの源泉
操作によってはヨットを速く走らせる事ができます。しかし、その前に、ヨットの持つスピードの性能が物を言う。速いヨットは、誰が操作しても速い。上手い人が操作するともっと速いという事になると思います。 かつて、速いヨットに乗るという事は大変でした。それなりの熟練と、クルーが必要とされました。 また、速さを云々言う場合、それはレースを前提に考えられていました。そのレースには、当然ながら、ゴルフのハンディのような、レーティングも考慮されています。 今日では、ちょっと違う考え方も出てきています。速く走るに、必ずしもレースを考えていない。考えないから、レーティングも考えない。操作においても、簡単操作で、少人数かシングル。要は、難しい事しなくても、速く走れるヨット。セーリングをレースとは別にスポーツ化したヨットと言えると思います。 レースはスポーツなんですが、それとは別にスポーツ化したジャンルが出来た。ひとりでもふたりでも、気軽に出せて、スピードを遊ぶ事ができる。操作を楽しむ事ができる。必ずしもレースだけがスポーツでは無い。そういうヨットのメリットは、何と言っても気楽さと、セーリング自体を遊ぶ事ができる。それがデイセーラーです。 そのデイセーラーも、当然ながら、もっと何かを考えます。それは同じモデル同士でレースをするワンデザインレース。レーティング無し、着順がそのまま勝者となる、きわめて解りやすいレースとなります。しかも、誰もが簡単に操作できて、上手い人はもっと速く走れて、純粋に腕の差勝負という事になります。 デイセーラーは、車で言うなら市販のスポーツカーのような物。プロが乗るいわゆるレーシングカーとは違います。誰もが乗って楽しめるスポーツカーです。スポーツカーは重心が低く、地べたに這うように走り、足回りとかブレーキとか、ボディ剛性も違う。それと同じように、デイセーラーも違う。 デイセーラーはスポーツヨットです。レーシングヨットとは違います。ただ、一部は、レースをも考えて造られる。 デイセーラーの出現は、シングルハンドにおける簡単操作の速いヨットでした。それが進化していきます。もっと速くです。アレリオンでも、キャビンはそこそこあります。まあ、私見ですが、この程度はほしいし、また、これ以上ほしいとは思いませんが。 でも、もっとキャビンをシンプル化して、軽くして、もっと速くというデイセーラーが出てきて、それらは、ワンデザインレースをも視野に入れるという具合になってきています。ワンデザインレースも視野に入れるなら、セーリング以外をもっともっとシンプル化し、レーサー寄りになります。つまりは、シングルかダブルで操船できるレーサーですという事になる。もちろん、レースする時はもっとクルーが乗り込むでしょうが。 どこまでも発展し、変わり続けるヨット。それが造船所の使命です。そこで、我々選ぶ側は、自分の立ち位置をしっかり見る必要がありますね。 先日のアレリオン33S,良く走ってくれました。気持ち良かったです。速かった。でも、最近MD33という同じサイズのイタリア製デイセーラーのカタログを入手しました。あるオーナーから頂いたのですが。それを見ますと、レーサーの姿です。重量はアレリオン33Sが3.6tに対し、MD33は2tしか無い。セール面積を見ますと、両者はほぼ同じです。1.6tも排水量において軽いのですから、それゃあ速いに決まってますね。これもデイセーラー。レーサー/デイセーラー? 求めればきりがありませんが、得る程に失うものもある。それだけに、使い方を充分考える必要がありますね。昔は、そんなにいろんなタイプがあったわけではありません。おおまかに言えばレースかクルージングか程度です。でも、今は違います。その分考慮すべき事は多くはなりましたが、逆に、昔よりも、求めた内容においては良くなったのではないかと思います。 レースとは言っても、厳密に計測してレーティングを算出するようなレースとは別に、ローカルのレース、レーティングはあっても、そんなに厳密では無く、長さで決めたり。そういうレースは、気軽に誰もが参加できるレースです。本気度は、本格レースほどには無いかもしれませんが、でも、これもスポーツとして楽しむには良いかと思います。 いろんな使い方がある中で、最も使い易いのは、セーリングのスポーツ化だと思います。セーリングの妙を楽しみ、たまにローカルレースを楽しみ、時にゲストを迎えてのピクニックセーリング。 単独セーリングをしていますと、レースのように他の艇と比べる事ができません。そういう時は、自分のフィーリングを重視する。計器を設置して数値で確認するのも良いですが、やはりフィーリングは重要かと思います。速いと気持ちが良いというのは、誰もが感じるフィーリングなのではないでしょうか?そして、フィーリングという人間の機能は、スピードのみならず、その時のありとあらゆる情報を感じ取ります。フィーリングを重視すればするほど、わずかな違いも感じられる。それが面白さの源泉ではないかと思います。 |