第三十話 本質?
ヨットの本質は何か? 簡単な話で、ヨットの本質は面白いかどうか。船体がどうこう、セールがどうこう、難しい理論があったり、いろんな理屈もありますが、最終的には、それが面白さをもたらしてくれるのか?そこが問題であります。 全ては、最終的には、面白くなくてはなりません。それが無いとするなら、どんな理屈をこねようが、どんな高級艇だろうが、意味は無くなります。我々は、このヨットで何かをしなければならないわけではありませんし、しなくても構わないし、それでも敢えてするのは、面白いからであります。それ以外に意味は無い。 ちゃんとしたレースに出るのなら、そのレースルールに従う必要はあります。しかし、それ以外であるなら、個人的趣味の中で、どんなヨットだろうが、何をしようが構わない。個人的面白さを求める事は当たり前の事。但し、自己責任にはなります。それを踏まえたうえで、面白さを求めます。 みんながやるようにやる。というのは無難ではありますが、その無難は、面白くない。何故なら、多くのヨットが動いていないのですから、遅かれ早かれ、多分その道にたどり着く可能性は高いと言えます。どんな乗り方、使い方でも、楽しいとか、面白いとか感じているのなら構わないわけですが、少なくとも、使わない、乗らないが、楽しさや面白さには繋がらない。 そこで、ヨットの本質は、速いとか、頑丈とか、大きいとか小さいとか、そんな事では無く、面白いのか?という事だと思います。その速さは面白いか? その大きさは面白いか? その頑丈さは面白いのか?最終的にはそこに行き着く事になります。 そこで面白さとは、絶対的何かにあるのでは無いという事です。速いのは面白い。確かにそう思います。しかし、重要なのは何ノットのスピードが出たという速さが面白いのでは無く、その時のセーリングがどうかというのが問題です。決して、6ノットは面白くないが、7ノットになったら面白いわけじゃない。スピードで面白いのは絶対スピードでは無く、スピード感です。 何故なら、ボートで10ノットで走ったら面白いかと言いますと、ちっとも速さを感じません。でも、ヨットで10ノットで走りますと、すごいいきおいです。我々が楽しんでいるのはスピードの数値では無く、スピード感ですね。という事は、5ノットであっても、スピード感があるなら、面白いわけです。速そうなヨットですね。とは言っても、実際速くても、スピード感があまり感じられないなら、面白くは無いわけです。レースするなら別ですが。 という事で、ヨットを楽しむのは常に、何々感という事ではないでしょうか? どう感じ、それが面白いのかという問題かと思います。ですから、自分の感じが優先すべき事なのだろうと思います。 感じですから、実に曖昧です。いい加減です。この感じも変わります。変わるからまた面白い。変わりゆく自分の感じを味わいながら、どんどん進んでいく。その為に、どんなヨットで、どんな艤装をしたらいいか? その答えのひとつが、デイセーラーです。小さなジブと大きなメイン。小さなジブはより内側に引き込めますから上り角度は稼げます。十分に風があるならこれでいい。でも、風が弱いのなら、ジェネカーを使って、上りから下りまでを楽しむ事ができます。このジェネカーでは、それ程極端に落とすことはできないでしょうが、でも、十分にセーリングを堪能できます。 そしてこれをシングル操作で容易にするのなら、これ以上の事は無い。面白さを得る最大公約数とでも言えるかと思います。ジェネカーについては、まだまだ試行錯誤が必要かもしれません。 アビームを中心に上り側を強調するか、下り側を強調するか? ファーリングの巻き取り時に、セールはそのように作ったとしても、いかなる状況でも巻き取れるのか?まだまだ試行錯誤が必要かもしれませんが、でも、セーリングとしては確実に面白さへ向かって前進しています。 あらゆる方々が、セーリングするうえにおいて、上りから下りまで、自由に遊ぶ事ができてはじめてセーリングの面白さが味わえます。シングルでも、ダブルでも、それ以上でも、自分の環境において、面白いセーリングをする為の条件を整える事が必要かと思います。 上りは良いけど、下りは駄目とか、クルーが来れば良いけど、来なければ駄目とか、そこそこ吹けば良いが、微軽風は退屈だとか、いろいろな条件をできるだけ少なくする事がより楽しむ為のコツではないかと思います。上手いか下手かはその後の話。上手くなる過程が面白いのであって、その為にも、いろんな条件を削減していく事は重要ではないかと思います。それで思った事は、ジブとメインは誰でも使います。それを補うのがジェネカーです。そして、より楽に、という事でファーリングを考え、より確実にする為に、セール形状や、巻き取りのコツとかの試行錯誤が必要なのかな、より完成させる為に。 福岡ではホワイトレースなるクルージング艇が参加する毎月1回の定期のレースがあります。このレースを主催した方の功績は大きい。でも、何故、ホワイトレースなのか? これはジブとメインのみ、スピンやジェネカーは使えません。これは一般的にジェネカーやスピンを使わない人が多いからではないか、ですから誰でも気楽に参加できます。この事は、ジェネカーが一般的に普及していないという意味をさします。それで良いのか? いつか、ジェネカーOKのレースなんかでも、誰もが気楽に参加できるような、そんな日が来る事を願っています。 |