第八十話 セール操作

シートを出して角度を決める。リーチの開き具合を調整したり、ドラフトの深さや位置を調整したり。セール操作でやる事はその程度です。でも、だからこそ、デリケートなのでありますね。微妙な操作をするかどうか、どの程度までやるかという事になります。

もし、セールが5枚も10枚もあったら、いちいちそんな微妙な事なんかは言ってられません。忙しくて仕方がない。でも、セールは2枚。それをいかに形を創るか?それによって、走りが違ってくるから面白い。

最近では、大きなジェノアを使わないセールプランが増えてきました。少人数かシングルで乗る傾向が強くなってきた今日、大きなジェノアは使いにくい。それに、セール形状を創るうえで、コントロールの範囲が限られています。それでジェノアはやめて、ノンオーバーラップのジブになってきた。

ところが、これをカバーするには、メインをその分大きくします。コントロールの範囲は遥かに大きくなります。制御できるからこそ面白さにもなる。その為にはブームが長くなります。それがコクピットの邪魔になるなら、クルージング艇がそう考えるなら、やっぱりノンオーバーラップジブでは無く、ジェノアか? でも、クルージングではそうタックの回数も多くは無いし、それでも良いか?

少人数でセーリングを楽しむには、やはりノンオーバーラップジブぐらいで、タッキングを楽にして、それにコントロール範囲の少ないジェノアよりも、メインを大きくして、コントロールを自在に楽しむ方が理にも適う。それが今のセーリングヨットの流れかなと思います。それにジェネカーを加える事が前提にあるかもしれません。

メインセールのスライダーは、昔はボルトロープでしたが、それがスライダーに代わり、さらに、最近多くなってきたのが、マストグルーブにレールを設置して、セールの上げ下げにおける摩擦を軽減したもの。セールを上げる時、そのセールの重量もありますが、スライダーとマストグルーヴの摩擦は非常に大きな負担を強いる。とくにフルバテンはそうですね。そういうレールを設置したものは、ハリヤードを緩めると、ギロチンのようにセールがストンと落ちてきます。という事はセールを上げるのも、非常に楽になります。

これをさらに楽にしたのがメインセールをファーリング方式にしたものという事になりますが、今のところ、クルージング目的以外では、性能的に劣る事もあって、そこまでする必要は無いかなと思います。でも、でかいヨットを小人数で乗るなら、これも有りかな? 或いは、電動ウィンチか?

ノンオーバーラップジブは、ファーリング方式で、セールエリアは小さいので、これを半分巻き取ってという事も少ないだろうし、全部出すか全部巻き取るかという事の方が多いので、そういう面でも、セール形状に影響を与えないので良い。リーフするならメインセール。

それに最近の傾向としては、レージージャックは当たり前の装備になってきました。そして、さらに、レージーバッグ(スタックパックとか言う呼び方もあります)が徐々に増えてきました。後は、シート類の操作において、どこにウィンチがあるか、その力加減はどうか、という事になります。舵をもったままできるか?クルーがするにしても、その位置と力加減。操作自体は楽な方が良い。楽なら、どんどん操作するのも億劫にはなりませんから。ただ、どんなに楽でも、いかに調整するか、どれだけするかという処は残してありますから、それを遊びます。

次へ        目次へ