第五十九話 簡単操作
年齢を重ねて、どうしても体力は落ちざるを得ないし、かと言って、これを補うクルーも居ない。そうなっていきますと、操作が簡単な方が良い。簡単とは言っても、面白さが無くなる程簡単になるといけませんので、程々にという処でしょうか。 メインセールを上げるに簡単に上げれる。メインのラフスライダーがスムースに動くように、ストロングトラックとか、バットカーとか、そんな装置を使うとスムースになります。昔はボルトロープからスライダーになって、それだけでも有難かったのですが、それが当たり前の今日、さらにというと、こういう装備になります。また、今日、電動ウィンチという選択も珍しく無くなりました。 ジブはファーリングですから、開くには簡単です。これも、大きなヨットでは電動ウィンチが採用される事も多い。ファーリング装置そのものが電動とか油圧というのもあります。 簡単にするという事で、メインセールのファーリングも多くなりました。クルージング艇には良いと思います。セーリング性能としては、どうしても落ちざるを得ないので、セーリングを楽しむヨットには、あまりお薦めしたくはありませんが。どちらかと言いますと、電動の方でカバーして頂きたいと思います。 通常のメインセールの場合は、下ろして、ブームの上にたたんで、カバーをかけます。これも面倒なら、スタックパック、或はヨーロッパ系ではレージーバッグと言いますが、これなら、ファスナーを閉めるだけです。簡単であります。でも、欠点がひとつ。上部ファスナーですから、雨が入ります。 その雨が、たたんだセールの間に溜まって、今度セール上げる時に、ザザっと落ちてくる。 でも、この欠点を容認するなら、簡単であります。 さて、実際のセーリングにはいりますと、メインシートとジブシートは最低限操作する事になります。 いつも言いますが、メインシートはブームエンド側から取った方が楽に操作ができますが、ブーム中央から取りますと、より大きな力が必要ですし、まして、舵を持ったままではできません。遠いですから。すると、やっぱりクルーは必要になります。或は、オートパイロットを使う。クルージングはそれでも良いですが、セーリングを楽しむとなると、やっぱり自分で操作したいので、それなら、やっぱりブームエンドから取った方が良いと思います。 ジブシートは両サイドのシートウィンチ。このウィンチがどこにあるかにもよりますが、でも、昔と違って、最近ではジブが小さい設定が多いので、比較的操作はし易いとは思います。 クルーがひとり居るか居ないかは大きな違いです。ひとりでも居れば、大抵の事はどうにでもなります。しかし、居ないとなると、シングルですから、シングル操作できるように考えるか、オートパイロットを駆使するか、そこらはじっくり考える必要はあろうかと思います。 それから、前話で書きました、コードゼロ的、ファーリングジェネカー。これは重宝すると思います。 或は、アレリオンはジブブームを持っていますから、そういうジェネカーやコードゼロ無しで、あらゆる角度を走れるようにした艤装です。ですから、ジブブームは実に有用な艤装であります。ところが、この艤装、アレリオンに居たホイトさんが考えたもので特許を取られています。それが現在はフォアスパー社でライセンス生産されていますから、誰でも入手できるのですが、残念ながら、どのヨットにも設置できるというものではありません。フォアステーのちょいと手前に設置しますが、大抵、そこにはアンカーロッカーがありますので、多くの場合設置が難しいんですね。アンカーロッカーをつぶさねばなりません。そこまでしてやるかという問題もありますし。 兎に角、これからは、簡単操作でありながら、いかにセーリングを楽しめるか?そこが鍵かなと思います。 |
次へ 目次へ