第五十五話 独り言

さて、いよいよTALKのネタが尽きてきて、何をテーマのしたものかと悩んだ挙句、取り敢えずのつなぎとして独り言というテーマにしてしまいました。申し訳ありません。

最近とっても気になっているのは、日本という事であります。ヨットとは何の関係もありませんので、
無視して頂いて結構かと思います。これまでに、日本という事を、それ程意識しておりませんでしたが、それが徐々に、気になってきました。それは、多分、私だけでは無いのではなかと思います。

昨年の東北地震、津波という大きな災害があり、また、政治的には領土問題、経済は長いデフレ、そして、選挙。この選挙で、これからの日本の進み方が決まっていくのではないかと、考えざるを得ません。

全てが停滞し、そこにきっかけというチャンスがある。そう思っています。ヨット界だって同じだと感じています。我々の選択次第で、今後の生き方が決まるような、そんな重要な時期ではないかと思います。

高度経済成長を経験し、その後のオイルショックやニクソンショックがあり、また、バブル、金融ビッグバン、金融界の拡大、その後のリーマンショック、デフレ、何だか、一通りの経験をしてきたような感じです。それで、これらを総合して、これから、一体どうするの? そんな問いかけをされているような気がします。

こういう時は、得てして、ショック的な大改造的なスローガンに流されやすいかと思いますが、そこは、冷静におとなの判断をして、未来につなげたい。そう思いますね。2013年は次の選挙にかかっています。別に、私、何ら政治的思想があるわけではありません。極めてニュートラルかと思ってます。ただ、日本が良くなれば良いし、世界が良くなれば良い。

ヨット界も同じで、これまでの経緯を良く見て、これからの日本のヨット文化がどうあれば良いのか?マクロ的な発展というものが、イメージ的にも広がっていけば、それに応じた、個々人の使い方も、自ずと、解り易くなるのではないかと思う次第です。

そのマクロ的イメージとは、何といっても、稼働率が高い事です。その内容はレースでも、デイセーリングでも、クルージングでも何でも構わないのですが、より多くの方々が、ヨットにより多く関わって楽しめるようになる事。それには、最も身近である処のデイセーリングが、当たり前のような乗り方として定着する事ではないかと思っています。

デイセーリングには、ヨットのサイズを問いません。タイプも問いません。人数も問いません。時間も短くて済む。誰もが気軽にできて、尚且つ、エキサイティングでもあります。素人からプロまで、だれもが楽しめる乗り方であると思います。

デイセーリングはそれが身近で手軽である為に、ないがしろにされてきたかもしれません。イメージ的には目指す程の事では無いとされてきたかもしれません。しかし、最も稼働率が高いのは、このデイセーリングという乗り方なんです。旅が好きな方は多いし、必然的に重視するようになりますが、滅多に行かない旅を重視するより、もっと日頃、何ができるかを重視した方が良いと考えてきました。

政治や経済が変わる時期と言いましたが、これにつなげるのは、こじつけにすぎないかもしれませんが、まあ、きっかけは何にしろ、これまでのヨットの在り方を考えるには、良いかと思います。それで、来年以降のヨットライフをどうするか? もっと面白いものにしていきたいですね。何だか、年末のご挨拶みたいになってしまいましたが、このTALK、あすも続けます。何か考えます。でも、私のマクロ的ヨットイメージは、デイセーリングの活気であります。地位向上であります。

多くの方々が、デイセーリングをどんどん楽しむようになれば、自ずと、レースも、クルージングも、ピクニックも、寝泊りも、全てが活気づくかと思います。全てはデイセーリングに始まり、そして、その深さ、気軽さ故に、デイセーリングに終わる。

次へ       目次へ