第三十一話 セーリングは何故面白いのか?

多分、セーリングは頭を使うゲームだからだと思います。簡単な方法で誰でもセーリングを楽しむ事はできますが、でも、頭使って、もっと良いセーリングをする事ができます。考えたら、自分の意図が生まれます。その意図を実行するには、操船する技術が必要になります。操作自体は難しいわけでは無いのですが、簡単であっても、操作はしなければなりません。その自分の意図、操作、そして、その結果がその場で出ます。そして、それら一連の要素全体を感じています。

意図があって、操作があって、結果がすぐに出て、さらに、全体を感じる味わいもある。これが面白く無いはずはありません。セーリングという知的ゲームに、少しの体と、フィーリングが関与しています。人間の持つ基本的要素が全て刺激を受けます。

面白さは刺激です。本を読めば頭脳が刺激を受けます。想像すれば、心も刺激を受けます。刺激は多い方が面白い。セーリングは全部に刺激を受けます。だから、もっと面白いはずです。

ところが、本は自分で本屋に行って選択する事ができますが、セーリングにおいて、風とか波とかの選択権がこちらにありません。風速を思い通りにする事ができません。ですから、良し、今日は快走をと思って海に出ても、無風という事もあるわけです。まあ、確かに、無風ではどうにもなりませんが、風速は選択できないなら、いつも偶然任せになるしかありません。これでは、セーリングのせっかくの面白さを体験するのは、偶然という事になり、がっかりする事も多くなります。

セーリングは何故面白いか? これは人間のあらゆる要素に刺激があるからです。ただ、問題は、その刺激が思った通りにはこないという事です。 だから、これ以上は突っ込まないというケースも多いんですが、でも、せっかくなので、もう一歩突っ込んでみます。自然条件は選択できませんが、逆に、ある特定の快走を期待するのでは無く、今日はどんなセーリングを味わ得るだろうか? と思ってみてはどうでしょうか?

セーリング自体は面白いのですが、つい一定の状況を期待して、期待通りの風じゃ無いとがっかりです。そうでは無くて、特定の条件を設定しないで、今日はどうなんかな〜? そして、その時の風をそのままに、できる事を駆使して、それを味わう。

風には微軽風から強風までありますから、できるだけ多くの状況に応できる方が良いという事になります。対応できるからこそ、こちらがオールマイティーだからこそ、何でも来いという事になれます。すると、あらゆる風に対応できて、それぞれに面白さを味わう事ができるようになれる。セーリング自体は、既に面白いのです。ただ、こちらの対応がオールマイティーでは無いので、ある特定の風しか楽しめない事になります。

ですから、もっと学んで、技量も高めていけば、同時に感じる心もレベルアップしていきますから、セーリングをもっと楽しめるようになれると思う次第です。真っ直ぐ走ると、ある人には、その程度、何てことは無い。スピードが速ければ面白いですが、遅ければたいした事無い。ですが、別な方にとっては、もっと繊細さに気づきます。だから、面白さが解る。つまり、レベルアップというのは、より繊細になるという事になりますね。それは微軽風時ばかりでは無く、7ノット、8ノットと走っている時でも繊細である事が、面白さを増幅していくと思います。つまりは、面白さはそこにあるけれども、それを感じ取れるかどうかは自分次第ですから、少しづつでも先に進んだ方が面白いという事になります。じゃあ、これからの長い年月がありますから、せっかくヨットやるなら、それを獲得しない手は無いと思います。その方法は簡単で、良い走りをしようと思い、セーリングに集中する事だとも思います。まずは、そこから始まる。快走しているから集中するのでは無く、できるだけどんな風でも集中して、観察して、感じて、考える事だと思います。その為には、微軽風であっても、それでも、より走らせる事を考えます。

最も簡単な操作で、微風から強風まで走る事はできます。しかし、面白さという点で言えば、少し前に進んだ方がより面白くなります。走る事から、如何に走らせるかに変わります。

すると、少しづつ気がつく事が出てきます。それに対して、どう対応したら良いかを考える事になり、意図が出てきて、試して、結果を得る。そういう事の繰り返しによって、徐々に、解ってくる。解ってくるから、操作も的を得てくる。すると、結果も良くなるし、それらを感じる気持ちも良くなる。

セーリングは何故面白いか? その気になれば、頭脳と感覚を刺激してくれるから。そして、成長していけるから。ヨットの性能はその為の手段です。成長を放棄すると、偶然の風しか面白さを感じれなくなるのではないかと思います。

あらゆる趣味がそうであるように、もっと知りたいとか、もっと上手くなりたいとか、そういう事が面白さを支え続けるのではないかと思います。コントロールできない風に、程良い風速を期待し、その風だけが面白いとなると、いつの事やらという事になってしまいます。上手くなりた〜い。それが面白さの原動力になると思います。そして、上手くなったら面白いのですが、それだけでは無く、、上手くなろうとするプロセスも面白くなると思います。

次へ       目次へ