第五話 楽しい練習

何でもそうですが、練習はあまり面白く無い。特に基本的練習は退屈です。楽器を弾きたくなったら、まずは音だしからしなくては。ドレミファと音階ぐらいは弾けなくちゃとなります。ところが、セーリングに関しては、最初から、セーリングができる。セーリングしながらセーリングの練習です。だから、楽しい練習になります。

練習こそが面白さなのです。実際、練習しているという感覚はありません。遊んでいる感覚で、それで練習ができている。これは有難い話しで、それで上達できるわけです。遊びながら、上手くなる。これって最高です。

技術を要するあらゆるものは、練習しなければ上手くなれません。特に、基礎練習とか言われて、我慢して、そこを突破しなければ上手くなれない。でも、セーリングに関して言えば、例えば、真っ直ぐ走る練習として、舵に注意して走ります。これはセーリングの基本です。でも、これやってみると、案外面白い。波があって、風があって、左右に振られ、それをそうならない様に舵操作をして、できるだけ真っ直ぐにトライ。実際に走りながらやりますから、これ案外退屈じゃ無いです。そして、上手くなっていっている様子もすぐに解るので、楽しいのです。

セールを上げて走る時も、風向と風速にセールを合わせます。シートを出した方が良いか? どの程度出したら良いか? 適当に出せば練習にはなりませんが、意識的に操作していけば、それが練習になります。そして、どんどん経験積んで行けば、それがすぐに解るようになる。練習は楽しいし、面白い。いつも実践が練習そのものですから、そして、結果がすぐに出ますから。より正しいセッティングにできれば、スピードは速くなります。

もちろん、どこまで厳密にやるかは、オーナーの自由です。でも、いすれにしろ、練習が遊びで、遊びが練習でもある。ただ、練習は、セーリングを意識してやるというだけです。それがどんどん進むと、バックステーをどれだけ調整すれば良いか、カニンガムを、アウトホールを、バングをと、それぞれの装備の調整のバランスが上手くなる。みんな、遊びながら習得した技術。

この技術は、観察して、理解して、上手くなっていくものですから、当然意識的操作が必要になりますが、技術が上がるというだけでは無く、当然、理解も高まっている、観察力も高まっている、さらに、自分の感じる力も高まっている。これが重要な事です。これらは全部同時に高まっていく。
練習して遊べば、誰もが、そういう具合になります。

それで、上達すると、速く走れるだけでは無く、より感じる処の面白さも違ってきます。素人には解らないが、上達した人には解るという事が増えていきます。だから、もっと面白くなる。だから、たくさん遊んだ人の方が、もっと面白さを獲得できるという事になります。ですから、どんどん遊んで頂きたいと思います。

こういう意識的遊び兼練習にあたって、是非、欲しいのが風向風速計とスピード計です。セーリング遊びには必携ではないかと思います。この二つは連動して、ツルーとアペアレントを表示します。
スピードが大きく違えば、誰でも解りますが、細かいスピードになると、やはり計器で確認できた方が目安になるし、実際、やってて面白いと思います。

という事で、練習は遊び、遊びは練習、但し、意識的でないと効果が薄くなる。ピクニックなら適当でも良い。いちいちそんな事を気にしてたら、ゲストをないがしろにしかねません。それは目的が違います。でも、このピクニックでさえ、どんどんやりますと、自分の心と体が、海と波と風に、知らず知らずのうちに慣れてきて、徐々にフィット感を生み出してくる。これも大きな獲得になりますね。
このフィット感は、ヨットとの一体感です。これを感じてきたら、さらに操作が楽になるし、楽しくもなります。

遊んでるだけで上手くなるなんて、これは良いんじゃないでしょうか?

次へ       目次へ