第七話 操作する面白さ

ヨットが快走したら良い気分です。波が横をどんどん流れ、心地良い風を感じ、何とも言えません。
しかも、それがエンジンなんかの騒音も無く、自然のパワーで走ります。ピクニックでも、思わず無言になったり、ワクワクしたりします。セーリングの醍醐味ですね。

デイセーラーの醍醐味は、このセーリングを造り出す事です。自然の風に頼るのはヨットの宿命ではありますが、そこに自分の操作を加える事で、さらに面白さを造り出します。偶然の風で7ノットや8ノットで走れる事もあります。しかし、そんな偶然ばかりでは無く、自分が意図して、調整して達成するスピードは格別な思いが湧いてきます。

操作するには、その操作に対する知識が必要になります。その知識でもって操作しているわけで、それは、セーリングが解っている事を意味します。誰も、意味も解らないで引いたり、出したりする事はありません。つまり、自分が解って、操作して、そうこうしながら走らせるセーリングというのは、偶然のセーリングとは違って、格別だと思います。

その操作がシートだけであっても、操作してますから、快走になれば気持ちが良くなりますし、さらに、知識が増えて、もっと操作しますと、同じスピードでももっと気持ちが良くなります。つまり、スピードという結果は重要なんですが、そこに至るプロセスがどうだったかの方がもっと重要で、それが、面白さのレベルを左右するのだろうと思います。もちろん、操作に意図が加われば、偶然のスピードと同じであるはずはありませんが。

操作する面白さというのは、意図する事を意味し、風がこうだからセールはこう、形状はこうしよう、角度はこう、等々を過去に積み上げてきた知識と経験から自分の意図をそこに加える事になります。その結果はすぐにその場で現れ体感する事ができる。明日にならないと結果が解らないというわけでは無いので、即座の結果を楽しむ事ができます。面白さは、自分の意図がそこに加わる事で、何倍にも増加されていくと思います。

偶然を楽しむ事もあれば、こうやって自分の意図を楽しむ事もあります。即座に結果が出るからこそ、自分の意図とそれに基づく操作が面白くなる。つまり、走るヨットでは無く、如何に走らせるかを楽しむ。それこそがセーリングの醍醐味ではないかと思います。

操作して、スピードが落ちるという事もあります。それもすぐに結果がその場で出ますから、操作をやり直す事ができて、それが新しい知識となって積み重なる。セーリングはどんなレベルでも楽しむ事ができますが、より多く知る事で、それが操作に加わる。それは自分の意図が多くなる事になりますから、より面白さを創造する事ができると思います。

従って、セーリングを楽しむには、操作した方が良い。その操作自体が面白さであり、それが結果に繋がっていきます。解ってくるというのは、本当に面白くなります。そして、解かれば、解る程、操作が面白くなり、繊細さが解るようになります。微妙な違いが解るようになります。だから、ハイスピードの快走だけが面白さでは無い、いろんな箇所で、いろんな面白さを感じる事ができるようになると思います。

セーリングの面白さは、海というエキゾチック感、快走、爽やかさ等々もありますが、本当の面白さは、自分自身が、いろんな事が解っていく事、それに伴って技量も上がっていく事、また、さらに、その繊細な違いまでも感じれるようになっていく事、そういう成長のプロセスを感じれる処にあるのではなかろうか? ある日、突然、何だか知らないがヨットとの一体感を感じる事があると思います。それって、実際に感じると、とっても嬉しくなります。

次へ       目次へ