第二十六話 スポーツ度




        SADRはスポーツ度と考えても良いかと思っています。この数値が高い方がスポーツ性が高い。そのヨット
       の排水量を見ても、セール面積を見ても、船型も、キール形状も、全て、このスポーツ度の違いに対応して
       デザインされています。当然ですね。造船所が速いヨットを建造しようと考えたら、それは単に、排水量と
       セール面積の関係のみならず、その目指したスポーツ性に応じて、他の要素も合わせてきます。

       クルージング艇に高いスポーツ性を持たせる事は無いし、スポーツ性の低いレーサーも有り得ない。ただ、
       唯一、デイセーラーだけは、どんなセーリングを求めるかは様々ですから、低いものから高いものまで
       いろいろあります。

       極端な言い方かもしれませんが、このSADR値さえ見れば、そのヨットがどんなヨットであるか、だいたい
       解るんじゃないかと思います。それ程、重要な要素だと思っているんですが、一般的には、あまりこの
       データが活用されていません。何故かな〜? と思う次第です。

       多分、ヨットをどの角度から見るか? の違いかもしれません。クルージング艇なら、キャビンや設備の
       観点から見るかもしれないし。レーサーだったら、レーティングで見たりするだろうし、でも、デイセーラーの
       出現によって、セーリングから見るようになるのかもしれません。でも、このSADRの考え方は昔からあり
       ました。

       低いSADRが悪いわけでも無く、良いわけでも無く、高い数値が良いわけでも悪いわけでも無く、ただ、その
       数値が、そのヨットのセーリングを表す。セーリングからどんなフィーリングを味わえるかです。ただ、一般
       的に言える事は、小さなサイズで高いSADR値を求めると、だいたい安定性が低くなり、高い安定性を求め
       ると、SADR値が低くなる。それが、サイズが大きくなるにつれて、SADR値を高め、同時に安定性も高める
       事がし易くなる。ですから、SADR値を得て、その後、バラスト重量とセール面積の関係も比べていけば、
       よりそのヨットを理解できると思います。もちろん、もっと細かい部分もありますが、まあ、そこまでは?
       ただ、セーリングには、船体強度は重要かと思っていますが、それを表すデータがありません。よって、構造
       と工法によって推測するしか無いかな〜と思います。

       何となくヨットを選択するのでは無く、そのヨットがどんなヨットなのか、それはクルージング艇とかデイセーラ
       −とかのジャンル分けだけでは無く、そのジャンルの中で、さらに吟味しておけば、その後のヨットライフに
       活用できるのではないかと思います。クルージングも良いでしょうが、もっとセーリングを重視して遊んで頂き
       たい。目の前の海で、短時間でも、ひとりでも、いつでも楽しめる。さらに、自分の意識をセーリングに置くだ
       けで、セーリングというスポーツゲームもできる。ピクニックなんかは散歩みたいなもんです。そこで、自由自
       在の操作を楽しんで頂きたいと思います。





次へ       目次へ