第九十九話 風の変化(リーチの開閉とリーフ)



      
操船というより風の変化が難しいと書きました。それで、変化する風を制御ではできませんが、少なくとも、舵操作で風向を選ぶ事はできるので、上り限定にして走るとか、横とか後ろとか分けてセーリングする事を考えました。それでも、風には強弱があります。

風の強弱に対する変化は、大きくはドラフトの深さの調整という事になりますが、小さな変化に対しては、セール後端のリーチの開き具合を調整する事になります。風を最も取り入れる時は、セールの基本セットであるトップバテンのリーチ側がブームと並行、それから少し風が上がると、リーチを少し開く。もう少し強くなるともっと開く、逆に、風が弱まるなら、リーチを閉じる。そういう微調整みたいな事をします。その調整というのは、ブームの上下移動という事になります。

さて、風が凄く強くなるなら、セールをリーフする事になります。リーフは風が強いからセールを小さくするわけですが、これもセール調整のひとつです。フルセールの時のSADRを考えましたが、セールを小さくしてSADRを変更したという事になります。それで、安定性が増して、強風にも対応できるという事になります。ピクニックセーリングに慣れたら、その次に取り入れておきたい調整です。

セールをどんなにフラットにしても、それを越える強い風なら、或いは、まだ強風に慣れていない時なら、セールをリーフした方が良いかと思います。ある方は、何となく自分だけリーフして走るのは恥ずかしいと、無理して走ったという話を聞いた事がありますが、ヨットによって安定性は異なるわけですから、周りのヨットがリーフしているいないは関係無く、自分のヨットの安定性次第という事になります。

多くの場合、デイセーラーはワンポイントリーフしかありません。メインをリーフして、それでも風が強いなら、ジブをリーフして、それ以上なら、無理して走っても楽しく無いという考え方で、セール降ろしてエンジンで帰ります。外洋を走るクルージングなら、やめて帰るわけには行かないので、2ポイント、3ポイントが設置されますが、デイセーラーでは、そういう考え方ではありません。リーフは無理して走るより、もっと活用しても良いかと思います。無理したセーリングより、案外、楽に強風を楽しめるという事もあります。

また、多くの場合、デイセーラーではシングルラインリーフです。コクピットから1本のロープを引くだけで、セールの前と後ろの両方をリーフする事ができます。ですから、コクピットから出る必要がありません。リーフはドラフト調整と同じ事で、セールパワーを調整する方法のひとつ。とっておきの切り札です。という事で、風の強弱に対しては、小さい方から、リーチの開閉、ドラフト調整、リーフという事になります。

あるプロの方、15mぐらい吹いて、2ポイントリーフがあった方が良いと言われた。もちろん、2ポイントリーフを設置する事はできます。しかし、一般的に言って、そんな強風で2ポイントしてまで走る必要があるだろうか? セーリングは、楽しいか、面白いかが基準ではないかと思います。何が何でも走る必要なんて無い。

        

次へ       目次へ