第二十一話 スピードと安定性



      
スピードがセーリングの面白さの重要な要素である事には間違いは無いと思います。しかし、どのレベルのスピードを狙うのか?そこに選択のひとつの要素が生まれてくると思います。スピード性能をより高める為に、船体重量を軽くします。この時にバラスト重量をどうするか?安定性を高める為にはバラストを重くしたいが、重くすると排水量も重くなる。せっかく努力して船体重量を軽くしたのに。悩み処かもしれませんね。もちろん、キールをより深くした方が効果もある。しかし、これも限度ありますし。

バラストが重くて安定性が高いと、上りのセーリングで船体ヒールをより抑える事ができます。従って、より強い風、或いはより大きなセールで走る事ができる。しかし、もっと速いスピード性能を考えた時、上りのセーリングでは速ければ速い程、風は前に回りスピードの限界も見えてくる。ならば、より大きなセール、又は、より軽いバラストで排水量をさらに軽量化し、上りはリーフして対応できる。その代わり、下りのスピードをもっと上げる事ができる。すると、トータル的なスピードは上がる。こういう考え方もできます。

恐らく、SADRが25辺りがその境界線かな? これ以上になってくると、セール面積とバラスト重量の割合がセールが勝っってくるんじゃないかと思います。これはどっちが良いかという事では無く、走らせ方における考え方の違いになると思います。デイセーラーでも特にワンデザインにおけるレースも強く意識していくと、そうなる傾向があるように思えます。もちろん、その地域の平均風速が強いか弱いかも関係してきますが。


ただ、セーリングには絶対スピードだけでは無く、上りの、大きくヒールして走るヨットならではの醍醐味もあります。絶対スピード値では無く、加速感もあります。その他、操作感もあれば、セーリング全体の滑らかさもあります。スピードは面白さの大きな要素ではありますが、他にも面白い処がいろいろありますよね。自分のフィーリングに合ったセーリングは何処にあるか?考えてみては如何でしょうか?それを考える時
そのヨットのスピード性能は選択の良い基準になるかもしれません。ヨットは走る事が命です。そのスピード性能に見合う全体バランスをデザイナーは考えている。



次へ       目次へ