第二十九話 創造的セーリング


      

ビュンビュン走るかと思えば、次のセーリングでは、かなりゆったり。風ってそういうもんですよね。これがいつも一定だと、ちっとも面白く無くなる。だから、吹いた時は吹いた様に、吹かない時は吹かない様に、それぞれのセーリングを味わ得る様にしたい。

風は毎回違うから、それぞれの風に合わせてどう走れば良いのか?ジェネカーを使ったセーリングから、リーフして走るセーリングまで、ああでも無い、こうでも無い。その試行錯誤を通して、様々なフィーリングがやって来る。

できるだけ多くの風の種類に対して、自分なりの対応を創造していけたら、どんな時にもそれなりに楽しむ事ができる。風が弱かったら、ジェネカーとかコードゼロとか、強すぎたら、リーフして、緊張感たっぷりに走るかもしれない。その間にも、無数の風があり、風をどう取り込むか、風をどう逃がすか、いろんな方法がある。

セーリングは、風任せでただ走るのでは無く、自分でいろんな事考えて、いろんなセーリングを創造する。その日の風を受け入れるのは受動的だが、これはかなり積極的な受け身、そして、その中で、セーリングを創造するのは、かなり能動的で、積極的だ。上ってみる、下ってみる、サークルを描く、8の字を描く、島を廻ってくる、180度ターンしてみる、何にしたって、スムースな操作が理想です。もちろん、オートパイロットは使わない方が良い。真っ直ぐ走るにしても、風は常に変化しますから、解ってくると、真っすぐのセーリングだって単純じゃ無い。

その日のセーリングを味わったら、それがどんなセーリングだったとしても、それで良い。何度もやれば、いろんな体験ができる。それで良い。考えてみたら、周りの連中は、ヨットに興味があっても、たまに乗る程度、否、たまに来るだけでも多い方か。滅多に来ない、全く来ない。そんな連中の事は二の次だ。まずは、自分がどんなに楽しめるかを重視する。それで良い。それが良い。我儘で良い。

次へ       目次へ