第七十九話 New Trend?


      

パワーボートの最大の機能は機動性とスピードにある。ならば、ヨットの最大の特性はキャビンでは無く、セーリングにある事は明白です。ですから、キャビン競争がピークに達してきたら、再び、ヨットはセーリングに向かう。既にそういう兆しが見える。

某大手造船所のニューモデルは従来とは違って少しだが幅が狭くなった。そして、セーリングに対する選択肢が増え、従来の流れを踏襲した便利と楽を選ぶ事もできれば、より高い帆走性を選択するというオプションも設定された。今まで、このシリーズでは無かった傾向です。これを見ると、造船所は次の傾向を模索し始めたのではないかとも思えます。

クルージング艇でもセーリングをより楽しめるようにする事、より高い帆走性能と言ってもレーサークルーザー程では無いにしても、セーリングこそがヨットならではの大きな楽しみ方の要素である事は間違いない。そこを楽しまずしては、パワーボートに負けてしまう。それが今までの傾向だったのかもしれない。

ヨットはその気になれば難しいセーリングの妙をも味わう事ができる。セーリングに意識を集中して走らせれば、パワーボートに負けないスピード感、繊細さ、知的な刺激なんかも味わえる。愉快に、楽しくというだけが遊びでは無い。

ボートはボートだからこその魅力があって、ヨットも同様です。その最大の特徴をいかに楽しむ事ができるかという的を外すと、ヨットである必要性が薄れてくる。そういう事も、これまでのヨット減少の傾向を助長してきたのでは無かろうか?そこいくと、ボートはしっかり便利さばかりでは無く、機動性もスピードも追求し続けてきた。まあ、多少はそうでは無いのもありますが。

これかtらは、再びヨットはセーリングを求めるようになっていくのではなかろうか?何故なら、キャビン拡大がピークを迎えてきた以上、発展はセーリングに向かうしかないだろうと思えます。キャビンが今より少し狭くなったとしても、クルージングするに全く不足は無いはずです。その代わり、排水量が少しでも軽くなり、セーリングスピードが少しでも速くなり、操作する時の反応が良くなると、俄然、セーリングから得られるフィードバックはより多くなる。そういう面白さこそがヨットがヨットたる所以なのではないかと思います。

次へ       目次へ