|
ヨット業界では世代交代が上手く行っていない。それゃあそうです、元々動かないでマリーナに繋がれっぱなしのヨットがとても多いんですから。現役オーナーが乗らないのに若い世代が乗りたいとは思わないでしょう。現代のヨットは昔に比べて非常に楽に操船する事ができるようになりました。ヨットが大型化しても楽にできるのです。何故なら、それを可能にする艤装、装置等が開発されてきたからです。これはハード面の進化です。それで楽に動かせる様になった、にも拘らず動かないヨットが多いとはこれ如何に?
何故動かないヨットが多いのかと考えますと、ソフトが足りないと思わざるを得ません。現役世代が乗らない理由としてそういう事があるのなら、ましてこれからの若者世代が来るわけが無い。ソフトはヨットをどう操作するかという面においてはハードの進化が後押しをしてくれていますが、問題はそういうソフトでは無く、乗って、操作して、何やかんややってそれで何が楽しいのか、何が面白いのか? そういう事ではないかと思います。これはデザイナーも造船所もハード面での提案はしてもソフトは使う側が生み出さねばならないのかもしれません。それが圧倒的に足りない。そこがこれからの大きな問題では無かろうか?
我々業者もそうなんですが、やってる事は艇の性能とかキャビンの広さとか装備とか、ハード面でのアピールばかりです。それは自分の遊び方を知っている方々に対しては良いかもしれませんが、これからの若い世代や動かないヨットのオーナー達の心に響かないのかもしれません。
ではどうするか? そこが一番の問題なのですが、従来のピクニックやクルージングという曖昧とも言えるアピールでは不十分で、もっと具体的でもっとバリエーションを創造して行かなければならないと思います。とは言ってもそう簡単に出てくる話では無いのですが、そのひとつとしてセーリングをスポーツするという事を言ってきました。スポーツするからと言ってレースである必要は無いし、セーリングそのものを楽しむという方法です。
ある若い方、知り合いに誘われてピクニックしてきたそうですが、それでヨットの何が面白いのかと質問された事があります。最初の30分ぐらいは始めてのセーリングで楽しかったものの、そのうちおしゃべりばかりが中心になっていく。ヨットのヨットらしさは海の上に居るというだけでそこに飽きを感じたらもはや楽しくは無くなる。そういう方にはスポーツを試して頂きたいし、もちろんレースしても良い。一人ひとり楽しみ方は異なるわけで、いろんなバリエーションがあれば異なるソフトに移行できます。そこで楽しみを見つけられたら良いと思います。
しかし、自分なりのソフトを見出すにはあるひとつの乗り方をある程度続ける事が必要なのではないか?ピクニックでも良い。何度も何度もピクニックをすればそれなりにいろんな場面に遭遇します。そのいろんな場面において自分が何を感じたか?その中に求める何かがあるかもしれません。たまたま吹いてきた良い風に快走して面白かったとか?或いは、もっと足を延ばしてみたくなったとか?スポーツセーリングも一度や二度では無く、ある程度続ける事によって何かを生み出す事ができるかもしれません。
大抵のスポーツは対戦相手が居ます。ヨットの場合はレースですがそれも良いし、レース以外の時にはどうするか?自分のヨットの性能を見るという方法でも良いと思います。どんな風でどう走れるか?上り角度とかスピードとかヒールの具合とか、いろんな状況がありますからいわば実験して検証しているようなものかもしれません。同時にヨットの性能ばかりでは無く自分の感覚も一緒に意識していく。これは練習にもなるし、技術や知識の両方の向上になりますし、同時に自分の感覚にも気づく。そうしていきますと自分が本当に求める処、つまりソフトも創造できるかもしれません。要はどういう乗り方が面白いと感じるかという事ですから。
レースもたくさんのバリエーションがあったら良い。遠距離、近距離、シングル、ダブル、或いは必ず女性を乗せなければならないとか、クルージングにしても遠距離、近距離、目的地での楽しみ方もあるし、ピクニックもセーリングスポーツももっとソフトを生み出さねばならないと思います。小型艇から大型艇まで、それぞれが楽しめるソフト、と言うのは簡単ですが創るのは難しい。20年以上も前に英国の造船所の人から日本はソフトを伸ばさないとマーケットは伸びないと言われた事があります。まさしくその通りになってきていると思います。でも、どうやって?日本人はまた海外の人達とは民族性も異なる。
昔はセーリングするだけでも楽しかった。しかし、今はそれだけじゃあ無理。ではどうすれば? 各オーナーが使いながら自分なりの遊び方を生み出していくべきなのか? それではおぼつかない。ソフトは見えないだけに難しいものです。想像してもこれまでのありきたりの事しか浮かばない。まあ、取りあえず、近場でのセーリングををスポーツするという事で考えて行きたいと思います。そこから何かが派生的にでも生まれてきたら幸いではありますが。スポーツセーリングを楽しむ気持ちを持てればいろんなバリエーションへと発展させられるのではないかと思います。
ただここが難しい処です。あらゆる遊びが事前にこうやって遊ぶんだよと設定された中で遊んでます。若者に人気のゲームもそうなのではなかろうか? それに対してヨットも同じなのですが、それだけでは飽きてくるかもしれません。自分で創造していかなければなりません。余談ですが孫が居まして、彼女は自分勝手にルールを造って遊ぶのです。そういえば我々も子供時代はそうだった。基本的な遊び方は同じでも自在にアレンジして遊んでいた。それが大人になって出来なくなってきた。これが遊び心を失ってきたという事になるんだろうと思います。つまり、再び遊び心を取り戻そうという事になりますね。遊び心こそがソフトを生み出す源泉ではなかろうか。それでまずはセーリングに心を置いて、スポーツしてみては如何でしょうか? たくさんやればスポーツが身に付く、それが解ればこそ遊び心も増幅できるのではないかと思います。
遊び心は元々誰にでもあるものですが、それが深く沈んでいるだけなのですから。ソフトとは遊び心そのものだと思います。
|
|