第八十一話 ノルディックフォークがやって来る
今春にはデンマークからノルディックフォークがやってきます。欧米ではすっかり お馴染みのヨットですが、日本ではこれからのヨットだと思います。今回のヨット はオーナーのご指定によって、本来はスプルース(ウッド)マストが標準なのです がアルミマストに換え、コクピットはセルフドレーニングに変更しています。 ハルカラーは何種類かの色を選択できますが、今回はネイビー、デッキはホワイ トにライトグレーの2トーン、ちょっと引き締まった感じがしますね。このサイズで ロングキール、53%のバラスト比、低いフリーボード、頼もしさを感じさせてくれる ヨットです。25フィートですから、実に扱いやすいサイズ、それに頼もしい走りです から、本気モードのヨットマンにはもってこいの本気ヨットです。 ご覧の通り、狭いながらもちゃんとキャビンはありますので、ちょっと寛ぐには充分 なスペースでしょう。シンプルな内装ながら、セーリング艤装は充実しています。 ヨットに多くを望むのでは無く、もっと気軽で、自転車感覚で、シングルで、近場の セーリングを堪能したい。2、3時間で快走してくる。それでいて、このヨット、強風 にはめっぽう強い。これまで日本にはこんなヨットは無かった。でも、これからは そういう時代です。そういう遊び方も有りではないでしょうか。 はじめには博多に来ます。それから艤装 して、検査とって、オーナーへ引き渡しで す。 日本では、バブル以降、一気にヨットが大型化しました。それでおおいにヨットが 普及したのはメリットですが、反面、こういう気軽なヨットとか、日常におけるセー リングとか、そういう事が軽んじられてきたような気がします。本当にヨットって、そ れで良いんだろうか?と思う次第です。我々業者としては、大きなヨットが売れれば 嬉しいのですが、果たしてそれで良いのか。もちろん、大きいのも売れてほしいの ですが、こういうヨットも売れてほしい。いや健全な形としては、大型ヨットより何倍 もこういうヨットが売れた方が良い。その方が健全だと思いますね。 |